菊地弁蔵 ー宮城県遠田郡田尻町の資産家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・菊地弁蔵

明治11、宮城、先代弁蔵長男

前名を龜造と呼ひ

明治42、家督相續し先代の名を襲く

宮城県多額納税者

金融業

 

母・しけ

明元、宮城、士、伊達宗亮二女

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12673592217.html


妻・つた

明11、宮城、飯淵七三郞二女


男・一郎(後述)

 

男・次夫

明32

分家

養子・道三郎

明29、宮城、大立目寧恭四男

分家
 

女・はつ

明35

前記養子道三郎妻

従夫分家
 

女・よう

明36

宮城、衆議院議員・守屋栄夫の弟、徳夫に嫁す


男・文平

明38


女・みや

明40

宮城、亀井隆一に嫁す

 

孫・亮

大14、養子道三郎長男

従父分家

 

孫・敏枝

大15、同長女

従父分家

 

 

・菊地一郎

明治29、先代弁蔵長男


妻・ひろ江

明33、東京、陸軍大佐・弦木悌次郎三女

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12673831535.html

 

長男・裕一

大10

 

長女・一枝

大13

 

二女・澄江

昭5

 

二男・郁夫

昭7

 

三女・瑞枝

昭9