久我通久 ー旧清華家・久我侯爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・久我通久 正二位勲二等侯爵

天保12、久我建通長男

貴族院議員

宮中顧問官、東京府知事

護国生命保険顧問


父・建通

文化12


男・常道(後述)


女・儀子

明治6

嫁す


男・通保

明治11

学習院出身

久我男爵家を創立す


女・節子

明治15

子爵松浦靖に嫁す

参照・松浦靖

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12101906602.html


女・静子

明治18

男爵津守国栄に嫁す


男・俊通

明治24

東京士族・壱岐幸存養子となる


女・富久子

明治32

伯爵園基資長男、基建に嫁す

参照・園基資

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11869861132.html


弟・通城

嘉永元年

北畠男爵家を創立す

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11853458376.html


養叔母・誓圓

文化11、伏見宮邦家親王第三女

参照・伏見宮邦家親王

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11814398910.html



久我常通 従三位侯爵

明治6、久我通久長男

貴族院議員


庶子・通顕(後述)


庶子・三千子

明治27、生母、東京、鬼頭まさ

女子学習院出身

東京士族・棚橋久盛甥、半蔵に嫁す、のちに北海道、五十嵐佐市に嫁せり


庶子・鶴子

明治32、生母同上

東京、仙石吉之助養子となる(嫁す?)


庶子・千萬子

明治33、生母同上

女子学習院出身


庶子・通秀

明治40、生母同上

国学院大卒

前記津村国栄養子となる


庶子・松子

明治44、生母同上

女子学習院出身

東京、中根半湖長男、克に嫁す


庶子・通利

大正2、生母同上

京都帝大在


庶子・通隆

大正5、生母同上


養子・信成

大正元年、京都、久我通敏長女


養子・高照

大正10

奈良、法華寺門跡



・久我通顕 従四位侯爵

明治36、久我常通庶子男(生母、東京、鬼頭まさ)

昭和11、襲爵

国学院大国文科卒

貴族院議員


妻・よしえ

明治38、東京、篠崎宗太郎長女

日本橋高女卒


長男・誠通

大正15


長女・美子

昭和6


二女・ます江

昭和7