柏原祐義 ー宗教学者・柏原祐泉の父ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・柏原祐義

明治17年出生

明治41、真宗大学卒

實相山智源寺住職

宗教学者

大谷大学教授

 

・久子

明治28、滋賀、藤谷義泉二女

参照・藤谷義泉

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12183302875.html

 

妻・三千代

明治30

 

男・祐泉(後述)

 

男・祐恭

昭和9

京大経済卒

大阪綿糸布輸出組合勤務

浅井家に養子入籍

 

女・京子

大正11

京都二女卒

京都、愛宕紫朗長男、京大卒、東北大教授・愛宕松男に嫁せり

 

女・文子

昭和14

光華女子短大卒

願念寺住職・長親昭に嫁す

 

 

・柏原祐泉

大正5、柏原祐義長男

大谷大文学博士

函館大谷女子短大学長

 

妻・恵美子

大正13、丸善取締役・佐藤五夫の長女

名古屋県立一女卒

伯父に衆議院議員、名古屋市長・塚本三あり

 

長男・信行

昭和23

大谷大大学院修了

同妻・雅美

昭和24

ノートルダム女子大卒

 

二男・賢

昭和30

京都市立芸大卒