黒川巳喜 ー建築家・黒川紀章の家系ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・黒川巳喜

明治38、愛知、黒川広治、つや長男

昭和2、名古屋高工建築科卒

愛知県建築技手、営繕技師

昭和21、建築事務所開設

黒川建築事務所代表取締役

 

妻・澄子

大正13、井川掌一長女

金城学院大家政科卒

黒川建築事務所監査役

 

長男・紀章(後述)

 

二男・雅之(後述)

 

長女・靖子

昭和15

金城女子短大英文科卒

伴好二(昭和7、早大経済卒、伴商事専務)に嫁す

 

三男・喜洋彦

昭和18

名古屋工大建築科卒、米国クランブルック大学院卒

黒川建築事務所代表取締役

同妻・栄子

昭和24、岩田嘉七二女

南山大イスパニア語科卒

 

二女・美佐子

昭和21

金城女子大卒

河合武夫に嫁す

 

 

・黒川紀章 正四位旭日重光章

昭和9、黒川巳喜長男

京大工学部建築学科卒、東大大学院建築学専攻博士課程単位取得退学

黒川紀章建築都市設計事務所、アーバンデザインコンサルタント各社長

 

妻・澄江

昭和8、土谷礼司三女

京大工学部繊維化学科卒

 

妻・文子

昭和8、山梨、若尾定雄女

宮城第二女子高中退

女優(若尾文子)

 

 

・黒川雅之

昭和12、黒川巳喜二男

名古屋大建築学科、早大院各卒

黒川雅之建築設計事務所主宰

 

妻・浩子

昭和21、鴨川浩長女

多摩美大卒

 

妻・多喜子

昭和20、衆議院議員・加藤勘十三女

コーディネーター(加藤タキ

参照・加藤勘十

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12130762269.html