阿部恵水 ー京都、等観寺住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

阿部恵水

明治3、京都、阿部慧行長男

明治21、相続

慶応義塾卒

京都、等観寺住職


父・慧行

信濃国上水内郡桐原村出身、吉田村善敬寺住職・海野了秀養弟

等観寺住職



妻・さやか

明治7、石川、渥美契縁二女

参照・渥美契縁

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12037897476.html


男・現亮(後述)


長女・行子

明治34

大阪、左藤義詮に嫁す


養子・演子

大正5、伯爵大谷光演

北海道、岡崎憲肇に嫁す


養子・

大正7、伯爵大谷光演男

分家す


阿部現亮

明治27、阿部恵水長男

京都帝大文学部卒

等観寺住職


妻・喜代子

明治41、大阪、福知清次郎二女


三男・行人

大正13

京都三中卒


四男・亮耳

大正15


長女・紀子

昭和8


二女・紝子

昭和10