有馬良橘 ー旅順港閉塞作戦を立案ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

有馬良橘 従二位勲一等功二級

文久元年、和歌山士族・有馬元函長男

海軍兵学校卒

海軍大将

枢密顧問官、明治神宮宮司


継母・むめ

安政5、宮城、長内信行長女


妻・ゑい

明治9、東京士族・中山高朗二女


養子・(後述)


弟・克巳

明治15


妹・

明治7


妹・

明治9

東京、布留川晴太郎に嫁す


妹・

明治17

東京、涛川惣助に嫁せり

参照・涛川惣助

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12067547192.html


妹・

明治19

大阪、藪忠正に嫁す


有馬寛 正四位勲三等功五級

明治18、和歌山、神野介寿二男、有馬良橘養子

海軍兵学校、海軍大学校各卒

海軍中将

東京製線常務監査役


妻・静子

明治25、東京士族・中山勝之助長女

成女高女出身


長女・和歌

大正3

女子学習院出身

川崎大次郎に嫁す

参照・川崎大次郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11930902437.html


二女・澄子

大正4

女子学習院出身

東京、名倉重雄の弟、に嫁す


三女・文子

大正11

女子学習院出身