立野良蔵 ー大阪のメリヤス商ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

立野良蔵

明治12、大阪、立野勇助

明治29、分家して一家を創立す

莫大小商

 

妻・あさ

明治18、大阪、京崎久七二女

相愛高女出身

 

男・良平(後述)

 

男・

明治41

大阪高等商業出身

婦・

大正4、大阪、阿部禎治郎

参照・阿部禎次郎

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12786753981.html

 

女・

大正2

相愛高女出身

兵庫、医学博士・三浦理一に嫁す

 

三男・良郎(後述)

 

 

立野良蔵

明治39、先代・良蔵長男

昭和15、相続

前名、良平を改む

大阪高等商業卒

多額納税者、メリヤス商、立野衣料工業社長

 

妻・

明治44、大阪、井上徳兵衛

甲南高女卒

養叔父に広岡財閥総帥・広岡恵三あり

参照・井上徳兵衛

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12024615331.html

参照・広岡恵三

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11904087444.html

 

長男・良一(後述)

 

 

立野良一

昭和10、先代・良蔵長男

京大法卒

立野衣料工業社長

 

妻・ルミ

昭和13、鍬田義雄

樟蔭女子大卒

参照・鍬田義雄

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12779401804.html

 

男・良一

昭和39

 

男・

昭和42


 

立野良郎

大正4、立野良蔵三男

大阪商大卒

三菱商事勤務、新明和工業専務、明和病院理事長

 

妻・夫嵯子

大正11、奥村清之輔

神戸女学院専門部卒

参照・奥村清之輔

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12783045663.html

 

女・明子

昭和20

神戸女学院大卒

東洋アルミ勤務・三木武に嫁す

参照・三木武

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12784834954.html

 

女・佳子

昭和22

神戸女学院大英文科卒

日本興業銀行常務・山田洋暉に嫁す

 

女・京子

昭和26

三輪文一に嫁す