本多楠之助 ー和歌山紡織取締役ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

本多楠之助

明治2、和歌山、本多市兵衛二男

和歌山紡織取締役、木津川船渠監査役


妻・いせ

明治7、和歌山、秋月庄造長女


男・誠造(後述)


男・敏郎

明治37

経済学士

三井物産社員

婦・ミエ

大正4、福島、石射猪太郎長女

参照・石射猪太郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11950975421.html


二女・せつ

明治33

和歌山、出来良太郎に嫁す


三女・美代

明治35

大阪、木村伸三に嫁す


四女・ふみ

明治40

和歌山、西本用三に嫁す


五女・あや

明治42

亀井善夫に嫁す


三男・康夫

明治44


本多誠造

明治30、本多楠之助男

大阪高等商業出身

昭光紡織社員


妻・千代

明治40、和歌山、阪口文助長女


長女・タズ

昭和5


二女・ノブ

昭和7


三女・やす

昭和10


四女・アキ

昭和12


五女・たけ

昭和14