三井養之助 ー旧財閥・三井本村町家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

三井養之助三井高明

安政3、三井小石川家第8代当主・三井高景

三井本村町家初代当主

鐘淵紡績社長、堺セルロイド社長、三井物産代表

参照・三井高景

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11893437716.html


妻・ヱイ

明治3、大阪、外山平七郎三女


男・弁蔵(後述)


三男・高親

廃家井原家を再興す

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12024868384.html


四男・高重

明治32

三井銀行員

静岡、森淑の四女・いさ入夫となる、のちに復籍す

婦・雅尾

明治43

同校出身

東京、三井五丁目家初代当主・三井高尚

参照・三井高尚

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12025601440.html


二女・千代子

明治23

学習院女学部出身

東京、東京銀行監査役・田中四郎左衛門に嫁せり


三女・知恵子

明治26

学習院女学部出身

東京士族、文学博士・三上参次の長男、文学士・三上勝に嫁す



三井弁蔵

明治20、三井養之助長男

英国バーミンガム商業大出身

三井本村町家第2代当主

三井鉱山取締役


妻・栄子

明治28、子爵岡部長職二女

学習院女学部出身


長男・高孟(後述)


二男・高宅

大正7


三男・養蔵

大正11

学習院出身


四男・源蔵

大正13

同校出身

医学博士・川島震一の養子となる

参照・川島震一

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11880275352.html


五男・政夫

昭和4

同校出身


長女・旦子

大正9

長野、信越化学副社長・小坂徳三郎に嫁す

参照・小坂徳三郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12100025822.html



三井高孟

大正4、三井弁蔵長男

昭和16、相続

東大動物科、獣医科各卒

三井総元方正員、三井プロダクション常務


妻・

大正9、伯爵山田英夫二女

参照・山田英夫

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12027183535.html


二男・高尚

昭和18

慶大卒

トーメン勤務


長女・百合

昭和19

日大農獣医学科卒

三井物産勤務・松平和喜に嫁す