有坂成章 ー勲功華族・有坂男爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

有坂成章 正四位勲一等功二級男爵

嘉永5、旧岩国藩士・木部左門二男、有阪長良養子

陸軍中将


妻・紀伊

斉田虎尾長女


妻・

慶応2、宮崎市郎平二女


男・(後述)


四女・捨子

明治35

医学博士・赤津誠内に嫁す

参照・赤津誠内

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11950979721.html  


五男・

明治37

児島富雄養子となる


五女・季子

明治39

東京、藤島逸人に嫁す

参照・藤島逸人

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12022711825.html  


六男・文夫

明治42

婦・りん


有坂勉 正四位勲五等男爵

明治13、有島成章長男

大正4、襲爵

陸軍士官学校卒

陸軍砲兵大尉


妻・幸代

明治26、男爵矢吹省三

参照・矢吹省三

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11935267195.html  


男・純一(後述)


男・雄次

大正8

東京帝大経済卒

婦・淳子

昭和2、渡辺文雄長女


女・京子

大正12

女子学習院卒

河野魁に嫁す


長女・正代

大正元年

山口、小田峰太郎養子、光雄に嫁す


有坂純一 従五位男爵

大正5、有坂勉長男

昭和18、襲爵

東京帝大経済卒

海軍主計大尉

霞会館監事、昭和会館理事


妻・テル子

大正10、山本節民長女


妻・綾子

大正8、鶴岡正一二女


長男・

昭和25

同妻・真理

昭和32、中元正嘉長女


長女・弘子

昭和19

光行陽一郎に嫁す


二男・錬成

昭和29

同妻・祐子

昭和30、横山隆二長女