河東田経清 ー北海道拓殖銀行重役ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

河東田経清

明治元年、宮城士族・河東田法経長男

英吉利法律学校卒、米国留学

北海道拓殖銀行取締役、富士製紙常務、東亜石油鉱業取締役


妻・まさ

明治9、京都、河田徳太郎


長男・清臣

明治39

工学院卒

宇都宮製作所勤務


長女・清子

明治32

学習院女学部卒

男爵関義寿に嫁す

参照・関義寿

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11806034467.html


二女・静子

明治34

同校卒

東京、渡辺定に嫁せり

参照・渡辺定

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12073381437.html


三女・郁子

明治36

雙葉高女卒


二男・清忠

明治41

中大卒

三菱重工業勤務


三男・

大正元年

日本歯科医専卒

同医局勤務


四女・敦子

大正7

東京女学館卒


妹・さよ

明治11

宮城、佐藤勘右衛門に嫁す