佐々木雷震 ー湯嶋山明西寺住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

佐々木雷震

明治8、福井、岩永氏の男、佐々木了性の養子。

高輪仏教大学卒

東京、湯嶋山明西寺第17世住職。

当山は僧・了頓が元和八年に江戸神田佐久間町に創建したるものなり。

明暦の大火を以って築地に移転。

のち関東大震災後の区画整理によって調布の現在地に移転す。

 

男・了忍(後述)

 

養大叔母・田鶴

東京、光明寺住職・梅上証範に嫁す

参照・梅上証範

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11835078610.html

 

 

佐々木了忍

明治38、佐々木雷震男

東洋大、龍谷大各卒

明西寺住職

 

妻・得子

富山、飛鳥寛徹三女

参照・飛鳥寛徹

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11892436587.html

 

養子・正文(後述)

 

 

佐々木正文

広島、妙専寺住職・田阪氏男、佐々木了忍養子

龍大文卒

明西寺住職

 

男・了正

北海道、石堂廓悟養子となる

参照・石堂廓悟

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12785468188.html