宗重正 ー旧対馬藩主・宗伯爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

宗重正 伯爵

弘化4、宗義和男

侍従


父・義和

文政元年、祖父・義質二男


母・嘉代

文政5、浅野斉賢十二女


妻・綱子

嘉永4、旧蓮池藩主・鍋島直与十二女、旧佐賀藩主・鍋島直正養女

参照・鍋島直正

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11810854994.html  


男・重望(後述)


女・金子

旧浜田藩主家、子爵松平武修に嫁す


女・績子

明治3

伯爵酒井忠道に嫁す


男・正誼

明治4

氏江左織養子となる


弟・和徳

原姓を名乗る


弟・和豊

嘉永2

井上氏養子となり、のちに復籍す


弟・和志

旧久留里藩主家、子爵黒田直養養子となる


弟・和一

安政6

佐賀姓を名乗る


弟・

万延元年

仁立和復養子となる


弟・和東

慶応3

杉村又左衛門養子となる


妹・○み子

嘉永2

子爵難波宗美の母たり


妹・植子

旧亀山藩主家、子爵松平信正に嫁す


妹・和子

公爵九條道孝に嫁す

参照・九條道孝

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11806054128.html  



宗重望 正四位勲四等伯爵

慶応3、宗重正長男

貴族院議員


妻・尚子

明治6、前記九條道孝養子


養子・武志(後述)



宗武志 従四位伯爵

明治41、子爵黒田広志弟、宗重望養子

大正12、従兄・重望の死跡を相続せり

東京帝大英文科卒

貴族院議員

麗澤大学学監、名誉教授、廣池学園常務理事


妻・徳恵

明治45、李王垠

女子学習院出身

参照・李王垠

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11910303180.html


妻・欣永

昭和6、勝村繁長女


長女・正恵

昭和7

鈴木昇に嫁す


長男・立人

昭和31

広池学園出版部勤務


二女・和木

昭和33

川辺亨に嫁す


二男・中正

昭和35