・萩原員種 正三位子爵
嘉永3、萩原員光三男
妾・茂子
嘉永6、京都、青木清助三女
庶子男・員振(後述)
明治35、生母、下村喜久尾
庶子女・○子
明治12、生母不詳
北海道士族・伊佐寿に嫁す
庶子女・助子
明治26、生母不詳
宮城、今村武志に嫁せり
参照・今村武志
https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12431514512.html
庶子女・種子
明治29、生母、下村喜久尾
東京、山本好造に嫁す
庶子女・敏子
明治32、生母同上
福岡、菅野正雄に嫁す
庶子女・納子
明治38、生母、中邑喜久尾
庶子女・順子
明治40、生母同上
庶子男・員崇
明治42、生母同上
弟・員拾
明治19
妹・昭子
明治6
子爵三室戸雄光の男、敬光に嫁す
妹・為子
万延元年
子爵河鰭公篤に嫁す
妹・徳子
安政6
男爵華園澤称に嫁す
参照・華園澤称
http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11844369187.html
父妾・吉子
嘉永6、京都、山田宜孝長女
・萩原員振 正五位子爵
明治35、萩原員種庶子男
大正5、襲爵
同志社大卒
滋賀県耕地課嘱託
長男・兼武(後述)
弟・員崇
明治42
・萩原兼武 従五位子爵
昭和10、萩原員振男
昭和12、襲爵
母・のぶ子
大正元年、京都、八田清信長女
同志社高女出身