藤谷為寛 ー旧羽林家・藤谷子爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

藤谷為寛 正三位勲三等子爵

慶応元年、藤谷為遂三男

貴族院議員


母・季子

弘化2、曽祖父・為知の女


妻・昭子

明治8、子爵豊岡圭資

参照・豊岡圭資

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11917017346.html


弟・功彦

明治9

医学博士

婦・アイ

明治9、京都府平民・大杉治三郎


男・為隆(後述)


女・寛子

明治27

島根、野口敏夫に嫁す


二女・直子

明治37

大谷丙馬に嫁す


三男・治雄

明治42

婦・亮子

大正6、山田定治郎四女



藤谷為隆(ふじたに・ためしげ) 従四位

明治31、藤谷為寛嗣子

同志社英文科出身

大阪府立阿倍野高女教諭


妻・彰子

明治39、男爵木辺孝慈長女

府立一女出身

参照・木辺孝慈

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11813946078.html


長男・為英

昭和2


二男・為博

昭和5

長崎大教授


長女・佐久子

昭和3

府立二女

男爵壬生照弘に嫁す

参照・壬生照弘

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11836251104.html


二女・治子

昭和8

菊川健二郎に嫁す


三男・

昭和13

福田昭長女・紀子と婚姻し妻の氏を称する