小倉長太郎 ー学者兄弟、小倉家の系譜ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

小倉長太郎

嘉永元年、宮城県名取郡の大肝煎・小倉三五郎の孫

銀行員、仙台市会議員、歌人(小倉茗園)

九男二女をもうけ、優秀な子女に恵まれた。

三男一女は夭死したが、男子六人は全員、東大に学んだ。

昭和2年没。


長男・(後述)


四男・進平(後述)


五男・信吉(後述)


七男・(後述)


八男・(後述)


九男・(後述)



小倉博 従四位勲五等

明治10、小倉長太郎長男

東京帝国大学国文科卒

二高教授、宮城二女校長、東北帝大助教授


妻・たまよ

明治16、宮城、中村忠篤長女


長男・

明治38

東北帝大文科卒

仙台二女教諭

同妻・千里

明治40


二男・

明治40

東亜同文書院卒

青島日本総領事館書記生


四男・

大正11

仙台二中卒


四女・ソノ

大正14

仙台一女卒


長女・ムツ

明治36

福島市長・佐藤澤長男、恒久に嫁す


二女・モト

明治44

宮城、横沢三郎に嫁す


三女・ナツ

大正4

宮城、沼倉珍彦に嫁す



小倉進平 正四位勲二等

明治15、小倉長太郎四男

東京帝大言語学科卒

文学博士

京城帝大教授、東京帝大教授


妻・つね

明治25、宮城、塩釜伊兵衛

宮城一女卒


男・芳彦

昭和2

武蔵高校卒


女・道子

大正6

東京府立一女卒

松波氏に嫁す


長女・研子

大正6

大阪、松波仁一郎三男、港三郎に嫁す


二女・紀子純子?)

大正9

三輪田高女卒

木村徳三に嫁す


三女・敦子

大正12

東京府立一女卒


二男・俊彦

昭和5



小倉伸吉 正五位勲四等

明治17、小倉長太郎五男

東京帝大理学部星学科卒

理学博士

海軍技師


妻・ふみじ

明治27、宮城、佐藤信治長女


女・淑子

大正8


二女・照子

大正13


三女・綾子

大正15


四女・泰子

昭和4



小倉勉 従四位勲二等

明治21、小倉長太郎七男

東京帝大地質科卒

理学博士

旅順工科大教授、山形大学学長、山形女子短大学長


妻・とく子

明治33、広島、西上鶴吉三女


長女・多喜子

昭和4


長男・信雄

昭和7


二男・明雄

昭和12



小倉強 正四位勲三等

明治26、小倉長太郎八男

東京帝大建築科卒

東北大教授


妻・みどり

明治28、宮城、旅館経営・藤島吉郎右衛門長女

宮城一女卒


男・正男

大正7

青山学院卒


二男・英男

大正9

東北大生物科卒

宮城学院女子高校教員


長女・レイ

大正11

宮城一女専卒


二女・せつ子

大正15

宮城一女卒



小倉謙(ゆずる) 従四位勲二等

明治28、小倉長太郎九男

東京帝大植物科卒

東大名誉教授


妻・さちよ

明治34、宮城、岡勇次郎二女

参照・岡勇次郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11911619440.html


長男・行雄

大正12

北海道帝大医科卒

医学博士

医師


二男・長雄

昭和2

千葉高等園芸卒

千葉大勤務


三男・義雄

昭和6

東京教育大卒

理学博士

工業技術院公害資源研究所勤務


四男・光雄

昭和7

国学院大卒

産業能率短大勤務


五男・紀雄

昭和15

東京都立大学院卒

理学博士

東京農工大勤務


長女・ヒデ子

昭和8

日本女子大卒

浅羽哲郎に嫁す


二女・ユリ子

昭和11

日本女子大卒

冨永淳に嫁す