飯島信明 ー政友会所属の代議士となるー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

飯島信明

安政5年、山梨県、飯島兵右衛門長男。

結城無二三や山中共古の教化を受け、メソジスト派に中沢徳兵衛とともに受洗。地元、日下部協会の創設にかかわる。

県会議員を経て中央政界に進出し、大正8年衆議院選挙に当選。政友会所属の代議士となる。

また、飯島製糸場を設立し社長を務め、金鳳社社長、七里銀行取締なども兼職し事業家としても活躍した。


妻・けい

元治元年、山梨県、坂本光太郎の女


二男・英二(後述)


三男・(後述)


四男・信道

明治27

早大商卒

山梨県、山口治郎兵衛の養子となる


五男・

明治29

早大商卒

山梨県、矢沢覚の養子となる

参照・矢沢覚

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11845080228.html


六男・

明治31

旧制日川中卒

埼玉県、石川龍三の養子となる


七男・七朗(後述)


八男・晋吾

明治38

旧制日川中卒

山梨県、野中進(野中真?)の弟、和三の養子となる


女・春代

明治22

山梨英和卒

山梨県、中澤徳兵衛長男、生物学者・中澤毅一に嫁す

参照・中澤徳兵衛

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11802205301.html


女・秀子

明治33

山梨英和卒

新潟医科大教授・柴田経一郎に嫁す

参照・柴田経一郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11845263689.html


弟・峯太郎

明治5

山梨県、臼杵元徳の養子となる


弟・信吉

明治14

山梨県、赤岡喜久野の入夫となる


妹・す江

明治5

山梨県、間瀬長に嫁す

参照・間瀬長

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11845285394.html


妹・とめ

明治2

山梨県、竹居茂に嫁す

参照・竹居茂

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11846164046.html



飯島英二

明治20、飯島信明二男

早大商卒

増田貿易紐育支店長、製糸業、甲府商工会議所理事長


妻・ともゑ

明治30、山梨県、金子専市

山梨英和卒


長女・百合子

大正6

山梨英和卒

東京、岡伯明に嫁す

参照・岡伯明

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12078159743.html


二女・綾子

大正8

山梨高女卒


三女・多鶴子

山梨高女卒


五女・

大正14




飯島浩

明治25、飯島信明三男

旧制日川中卒

甲信石炭商会代表社員


長女・光恵

大正4

山梨英和卒

同婿養子・茂秀

明治41、山梨県、堀内茂信三男

高千穂高商卒

富国徴兵保険勤務、甲信石炭商会支配人



飯島七朗

明治36、飯島信明七男

明大商卒

東武鉄道、甲信商会代表社員、日本特殊化学工業常務


妻・よし子

明治44、山梨県、広瀬重太郎長女

東京女学館卒

参照・広瀬重太郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11845070414.html


長男・信太郎

昭和3


二男・善次郎

昭和7


長女・博子

昭和12