あれですあれ、
噂の、例のキャビアもどき、ためしてみましたよw
・塩辛
・雪印スライスチーズ
・お酒は白ワイン
という、万全の態勢でチャレンジしましたよw
レシピでは、チーズと塩辛をみじん切りにして混ぜると書いてありましたが、
めんどくさいので口の中で一緒に噛む方法で。
さて、実食の結果は…
(・∀・)<「塩辛チーズ味!」
百歩譲って濃厚塩辛。
とにかく塩辛。
ということは、キャビアって塩辛の味に似ているのか?
私は貧乏人なので、キャビアというものを一度も食べた事がありませんでしてね、
黒トリュフは、ギリギリでファミレスのハンバーグか何かにちっさいカケラが載っていて、こげかと思って一生懸命除けていたらあとからトリュフだという事を知って食べた(味はほぼわからず)くらいでね。
フォアグラは弟の結婚式で食べましたがね、アン肝と言われてもわからないかなみたいな、そんな有り難みのない人でございましてね。
きっとこれからも食べる機会がないので、
「キャビア食べた事ある?」
と聞かれたら、
「ああ、あの塩辛味の小さいイクラみたいなやつねw」
と知ったかぶりしてやりますよwww
魚の卵や魚介類の塩漬けは、高級だろうが廉価版だろうが、要するに潮の風味がする旨味のあるこじょっぱいものに変わりはないんじゃないかと。
もしキャビアの産地の人がイクラや塩辛を食べたら、「これは高級珍味の味だ!」と言ったりして。
イタリア料理でアンチョビアンチョビ言うてますけど、
イワシの丸干しを使えば似たようなもんが作れるんじゃないかとか。
そんな事を色々思いながら、
塩辛はやっぱりご飯に載せて食べたほうがいいなと思う私でした。
噂の、例のキャビアもどき、ためしてみましたよw
・塩辛
・雪印スライスチーズ
・お酒は白ワイン
という、万全の態勢でチャレンジしましたよw
レシピでは、チーズと塩辛をみじん切りにして混ぜると書いてありましたが、
めんどくさいので口の中で一緒に噛む方法で。
さて、実食の結果は…
(・∀・)<「塩辛チーズ味!」
百歩譲って濃厚塩辛。
とにかく塩辛。
ということは、キャビアって塩辛の味に似ているのか?
私は貧乏人なので、キャビアというものを一度も食べた事がありませんでしてね、
黒トリュフは、ギリギリでファミレスのハンバーグか何かにちっさいカケラが載っていて、こげかと思って一生懸命除けていたらあとからトリュフだという事を知って食べた(味はほぼわからず)くらいでね。
フォアグラは弟の結婚式で食べましたがね、アン肝と言われてもわからないかなみたいな、そんな有り難みのない人でございましてね。
きっとこれからも食べる機会がないので、
「キャビア食べた事ある?」
と聞かれたら、
「ああ、あの塩辛味の小さいイクラみたいなやつねw」
と知ったかぶりしてやりますよwww
魚の卵や魚介類の塩漬けは、高級だろうが廉価版だろうが、要するに潮の風味がする旨味のあるこじょっぱいものに変わりはないんじゃないかと。
もしキャビアの産地の人がイクラや塩辛を食べたら、「これは高級珍味の味だ!」と言ったりして。
イタリア料理でアンチョビアンチョビ言うてますけど、
イワシの丸干しを使えば似たようなもんが作れるんじゃないかとか。
そんな事を色々思いながら、
塩辛はやっぱりご飯に載せて食べたほうがいいなと思う私でした。