最近、格闘技関係のblogや雑誌を読んで、ふと思いましたですよ。

試合前、対戦相手のファイトスタイルを研究して練習をする。

ことは誰でもすると思います。

でも、よく考えると、

向こうも、こちらを研究して練習をしてくる。

一応ファイトスタイルはあるとはいえ、試合の相手に対応した闘い方をしてくる。と思います。


そこでですよ。

相手を攻略するには、自分の闘い方も研究しないといけないのではないかと。

なんか文章が変ですが、

自分と闘う対戦相手の気持ちになり、自分が相手だったらどう攻めたら攻略できるか、そしてそこを狙って来る相手にどう対処するか…

無限ループみたいですが、

そういう考え方をしてみるのも大事なんじゃないかなと思います。

なので、

大事なのは、『自分との闘い』なんではないかと。

ネガティブに食われない『闘い』もあるし、体力の限界との『闘い』、色々あると思います。

対戦相手だけではない敵とも闘わないといけなくて大変だと思います。

でも、

他人との比較に重点を置かず、『自分育て』に重点を置いて冷静な判断でやっていってほしいと思います。


うーん、

なかなかうまく説明できないけど、


まぁそういうことで。


考えるな、感じろ!


よけろ、ナッパ!


で!

(最後何?)