このたび、中越沖地震で被害にあわれた方へお見舞い申上げます。

前回の新潟の地震から、まだ3年しか経ってないんですね。前回の地震の被害からまだ完全に復興していないうえでの今回の大地震。心痛や苦労ははかり知れません。

ぉいらも何か、微力ですが何か支援ができればと思っています。


中越沖と同じ日に、関西の方でも強い地震があったみたいですね。

大阪の友人…もとい恭兄とメールしてて、昼や夕方の地震が、どう考えも地震の強さが距離的に合ってないなぁと思って。

後でニュースでそれを知って納得しました。

丁度新潟の余震と同じようなタイミングで揺れるから…。

って、関西のも中越のと関連があるのかな?離れた所で近いタイミングで大きい地震があるのは珍しいですね!
天体関連的にも

・12日が金星最光度(=地球に近い)
・14日が新月

この2つも関係しているのではないでしょうか?「いつもより余計に引っ張っております!」という影響があったりしなかったのでしょうか?

そして心配なのは、2つの地震に刺激されて、近年大地震にご無沙汰な東海~東南海地域の地震。(近畿~静岡の太平洋側の辺りの地域です。)

あまり激しく揺らすと、
「あっ…あっ…ダメぇっ!そこ…弱…ぁ……同時に刺激されたら……我慢できな……ああっ!!!」

て、地盤の歪みが耐え切れなくなってしまわないかと。(↑表現が何かおかしいで)


しかし、逆に用心して地震対策に力を入れているので、被害状況から震度を測る点から見れば震度が低く出るかもしれませんね。

東海地方の地盤さん、どうかあと100年くらい持ち堪えてください。(>人<;)

(引越したら意味ないて)