ダイエットしている人にとってリバウンドは大敵ですね。リバウンドしないようにしようとしてもなってしまう。これにはリバウンドする仕組みを知ることです。

人の体は痩せても元の体重に戻ろうとしたり満腹になるまでに時間がかかることです。

あとは、筋肉が減ってしまうことです。何故か?糖質制限、食事制限するとエネルギー源が減ってきます。

そうなるとそのエネルギー源を確保するために体脂肪をエネルギー源として使います。糖質制限する狙いはそれです。

ただ体脂肪はなるべく使わないように制限します。では、どこから使うようにするのか?それは筋肉です。

人の体は筋肉を分解してエネルギー源にしようとします。これを糖新生といいます。

糖新生が続くと当然筋肉は減ります。そうなると代謝が落ち、エネルギーが消費しにくくなります。

それで痩せたと喜ぶのも束の間。また食事を戻すと以前より体脂肪が増えてしまい体重は増え見た目も良くなくなります。

それではダイエットした意味がないですよね?

ダイエットするには必要な栄養素をとり早食いをなくしゆっくり食事し、筋肉が減らないように運動することです。これを継続していくことがダイエットの近道です。