ブログネタ:子どもの頃を思い出す名作ゲームは? 参加中本文はここから
All About 「ゲーム」10年経って、やっぱりドリキャスは凄かったと思うドリキャスは時代に合わなかった。あれは次世代過ぎたんだよ。
……というのは置いといて、「子供の頃を思い出す名作ゲームは?」
はい!!いっぱいありますね!!
マザー2とかスーパーマリオRPG、マリオカート(SFC)、星のカービィSDX、
FF7やドンキーコング、ヨッシーアイランド、がんばれゴエモン3、ポケモン、
007ゴールデンアイ、クロノトリガー、聖剣伝説3などなどなど……、
まさにどれも名作と呼ぶにふさわしい。
子供の頃を思い出す名作ゲーム。それはズバリ……、
ファイナルファンタジーV
俺にとって初めてのFFシリーズだった。だから思い入れがある。
轟音と共に落ちてくる隕石、謎の老人ガラフ。クリスタルを救う旅……。
分断された世界。そして無の力……。カメェェェーーー!!
古代図書館でちょうどレベルが5の倍数でレベル5デスで全滅とか、
ギルガメッシュ。ビッグブリッヂの死闘。名台詞、名場面も多かったなー。
侍、竜騎士、忍者、魔法剣士とか好きなジョブだったわー。
土のクリスタル取ったら真っ先に侍にして銭投げTUEEEEE!!とかやってた……。
今思うとFF5の世界って国同士で戦争とか無いんだよな。
タイクーン、ウォルス、カルナックとかどれも平和な国だったし……。
FF4なんて国同士で侵略戦争ばかりだったというのに。
FF5は音楽がどれも素晴らしかった。音楽凄かったな。
特に飛空艇の曲は歴代FFで一番好き。
ロンカ遺跡のダンジョンは苦労したがな……。
第一世界のフィールド曲は「まさに冒険してる!」感じで良かった。
チョコボにもっと乗りてぇー!って最初の頃はホント思ったわwww
第二世界はすごく暗い曲だけど、しばらく聴いてる内に慣れてきて
心地よい曲になるんだよなぁ……。第三世界は神秘的で良いわ。
子供ながらに第三世界の曲が凄く良いと思ってた。あのバサバサバサって
プロペラ音も相まって哀愁を感じる……。
伝説の12の武器ってさ……、あんまり強くなかったよね。
兄貴のセーブデータ間違えて上書きしちゃって、
フルボッコにされたのは良い思い出です。
うちゅうのほうそくがみだれる!
SFC「FF5 第三世界BGM 新しき世界」