PSP次世代機「NGP」見れば見るほど美しい・・・。
http://jin115.com/archives/51748817.html
すげぇー。
まさにPSPの後継機にふさわしいフォルム。
やっとアナログスティックが二つ付いた!!これで操作性も上がるわ。
出来ればL2ボタンとR2ボタンも付けてほしかったが……。
タッチパネル式スクリーン有機ELって開発コスト高いんじゃ?
べらぼうに価格高くなりそうな気配がする……。確かに有機ELは
動画再生滑らかだけど電池持ち悪いんじゃなかったっけ?
PS3並みのメインCPUっていうのも本体価格上がりそうな気配……。
PS3ゲームの移植が容易くなったっていうのは利点だけどね。
しかしUMDは廃止なのね……。PSPのゲームはDL版しか
遊べなくなりそうな雰囲気。まぁでも1.8GBしか容量ないUMDは
廃止されて当然っちゃ当然ですけど……うぅ~む。
あと気になるのは3G対応って事だけど、これが強制加入だとしたら
月額料金が発生する可能性、様々な料金プランを組む必要がある。
まぁ、そこら辺はまだ何も決まってないみたいなので続報期待。
発売は年内を予定。価格やロンチタイトルはまだ決まっていない。
去年PSP-3000買った俺の立場が……。まさかこんなに早く
PSP2を発表するとは思わなかったからなぁ。
しかしPSPgoとはなんだったのか。
NGP本体価格を予想しとこう。
ざっと3万4800円くらいと予想。
たぶん当たらないと思う。
http://jin115.com/archives/51748817.html
すげぇー。
まさにPSPの後継機にふさわしいフォルム。
やっとアナログスティックが二つ付いた!!これで操作性も上がるわ。
出来ればL2ボタンとR2ボタンも付けてほしかったが……。
タッチパネル式スクリーン有機ELって開発コスト高いんじゃ?
べらぼうに価格高くなりそうな気配がする……。確かに有機ELは
動画再生滑らかだけど電池持ち悪いんじゃなかったっけ?
PS3並みのメインCPUっていうのも本体価格上がりそうな気配……。
PS3ゲームの移植が容易くなったっていうのは利点だけどね。
しかしUMDは廃止なのね……。PSPのゲームはDL版しか
遊べなくなりそうな雰囲気。まぁでも1.8GBしか容量ないUMDは
廃止されて当然っちゃ当然ですけど……うぅ~む。
あと気になるのは3G対応って事だけど、これが強制加入だとしたら
月額料金が発生する可能性、様々な料金プランを組む必要がある。
まぁ、そこら辺はまだ何も決まってないみたいなので続報期待。
発売は年内を予定。価格やロンチタイトルはまだ決まっていない。
去年PSP-3000買った俺の立場が……。まさかこんなに早く
PSP2を発表するとは思わなかったからなぁ。
しかしPSPgoとはなんだったのか。
NGP本体価格を予想しとこう。
ざっと3万4800円くらいと予想。
たぶん当たらないと思う。