皆さんどもです👋


今日は、

堤防から狙う ガチクエ!というか

ライトクエタックルで狙うクエ!!

の話です笑 何回するねん 笑 





と言われてしまいそうですけど


まぁ いつもFacebookとかで 聞かれるのでまた


また書いていこうと思います

まず堤防から狙うクエ 大きく分けて2パターンの釣り方があります 

まず一つ目  泳がせ釣り

これはまぁ普通に ヒラメを狙う仕掛けとかを太くした仕掛けで代用可能です

 

僕の場合は 瀬ズレに20号 ハリスも20〜28号くらいで 鈎はムツサークルフックの1/0 とか がまかつの鐶付ムツ20号をよく使います なるべく小鈎を使うのですが まず前提として活餌を使うのでなるべく餌を長く活かすに越したことはありません なので小鈎を 

ヒラマサ鈎なんかでもいいですね ついでになんですけど 瀬ズレ仕掛けで泳がせする場合は 捨糸を使わず天秤にオモリを直接つけます なるべくライントラブルを少なくしたいためです


次に僕がいつもやる釣り

ぶっ込み釣り 










 これは  正直いうと磯からやる釣りと変わりませんね ただ僕のイメージ 確実にピンポイントでクエが口を使う場所がわかってたらものすごく有利な釣りなんですが 堤防からクエを釣りたい!となると活餌を使った泳がせが一番早いし サビキで釣ったアジで狙える手頃にできます がまぁ僕は ぶっ込みの方が好きです                                             仕掛けは 2パターンあって フロロカーボンのラインを使った仕掛け 瀬ズレ30号〜40号 ハリス30〜40 鈎はムツサークルフックの4/0かスーパークエの20.22.25  です 

次にワイヤー仕掛けなんですが 瀬ズレ7本の38番で

ハリスは29本の38〜41ですが 僕の中で ワイヤー仕掛けだと底に這わせ過ぎて根掛かりが増えるので フロロの仕掛けがメインになってます 


次にタックル

竿、リール共に石鯛タックルでラインはアトミックスライダーの24号を巻いてます



 まぁ昨日載せたようにソルテラを手に入れてしまったので ガチクエロッドが近いうちに来るかも!!? そうなるとまた 板ばねとか色々揃えていかなくては。。。