みなさんどもです👋
今日はね、僕が大好きなジャイアントベイト

コードネームバス‼️
この子の話をしていこうかと思います。
まず、タックルの紹介からしていこうと思います。

ロッド:deps huge custom H3S-81RF
リール:Abu Garcia BIG shooter 50WM
ライン:東レ 船ハリス10〜14号 TNノット
です
スナップはオーシャンスナップを使ってはいますが基本このタックルにはコードネームバス以外投げることがほぼないのでノットとラインアイの干渉をしないように付けてると言った感じです

使い方
使い方は基本的にただ巻きということはしなく キャストしたら 基本リーリングジャークで左右にダートさせる足元でチェイスがなくても引っ張ってきて二、三回サブロクを入れて回収 と言った感じです
バスがチェイスしてきてれば勝負は速いんですが 簡単に言うと近くのストラクチャーに絡めてそこに居つかせる そこに 入れ直して二、三回サブロクを左右に入れて回収 を繰り返してスイッチを入れます それでほとんどのバスがスイッチ入ります けどやり過ぎると途切れるのでスイッチを入れる時に一瞬タイミングをずらす
簡単な例で言うと 一瞬放置する、右回りでサブロクを入れてたのを左回りにするなど 噛ませるタイミングを自分で作って噛ませてください
次に良く聞かれることなんですけど
ヒュージでコードネームてパワー足りないよね? と聞かれます 正直僕は一日中ストロングマインドを振り回して 一日中ロッドワークでなんて体力も腕力も無いです ロッドティップでアクション付けるというか ロッドのバット部分を一気に曲げるイメージでバン!とロッドを煽ったら意外とキレ良く動いてくれます
最後に補足です 元々はヒュージ76で普通に使ってました 76の方が若干短いから取り回しはしやすいです
結構みんなこの300gという重さに後大きさに抵抗はあると思いますけど意外と自分と変わらんくらいのサイズのバス

も平気で噛んできます笑笑
皆さんもジャイアントベイトやってみたいなぁって思われる方は是非参考にしてください
今日はね、僕が大好きなジャイアントベイト

コードネームバス‼️
この子の話をしていこうかと思います。
まず、タックルの紹介からしていこうと思います。

ロッド:deps huge custom H3S-81RF
リール:Abu Garcia BIG shooter 50WM
ライン:東レ 船ハリス10〜14号 TNノット
です
スナップはオーシャンスナップを使ってはいますが基本このタックルにはコードネームバス以外投げることがほぼないのでノットとラインアイの干渉をしないように付けてると言った感じです

使い方
使い方は基本的にただ巻きということはしなく キャストしたら 基本リーリングジャークで左右にダートさせる足元でチェイスがなくても引っ張ってきて二、三回サブロクを入れて回収 と言った感じです
バスがチェイスしてきてれば勝負は速いんですが 簡単に言うと近くのストラクチャーに絡めてそこに居つかせる そこに 入れ直して二、三回サブロクを左右に入れて回収 を繰り返してスイッチを入れます それでほとんどのバスがスイッチ入ります けどやり過ぎると途切れるのでスイッチを入れる時に一瞬タイミングをずらす
簡単な例で言うと 一瞬放置する、右回りでサブロクを入れてたのを左回りにするなど 噛ませるタイミングを自分で作って噛ませてください
次に良く聞かれることなんですけど
ヒュージでコードネームてパワー足りないよね? と聞かれます 正直僕は一日中ストロングマインドを振り回して 一日中ロッドワークでなんて体力も腕力も無いです ロッドティップでアクション付けるというか ロッドのバット部分を一気に曲げるイメージでバン!とロッドを煽ったら意外とキレ良く動いてくれます
最後に補足です 元々はヒュージ76で普通に使ってました 76の方が若干短いから取り回しはしやすいです
結構みんなこの300gという重さに後大きさに抵抗はあると思いますけど意外と自分と変わらんくらいのサイズのバス

も平気で噛んできます笑笑
皆さんもジャイアントベイトやってみたいなぁって思われる方は是非参考にしてください