最近改めて感じるのだけど

 

私って男の人無理なのかなって

 

多分友達としては大丈夫なんだろうけど

男の人としてみるのが

気持ち悪いとか怖いとか感じて

ストレスを感じるのかも。

 

 

普通にバイトとか飲み会とかで話すのは大丈夫。

 

でも軽いスキンシップ取られるのとか

男女の違いを感じた時とか

自分が相手のことを異性として意識する

もしくは意識されてるのかなって思った時

 

拒絶するみたいな嫌悪感を感じてしまう。

 

多分原因はたくさんある気がする。

 

大前提として一つは私が人間不信なこと

友達でも基本的に心のどこかで

いつか嫌われるんじゃないかとか

いつか離れて行くんじゃないかとか常に怯えてる。

 

二つ目は女になる母が嫌だった。

小学校高学年に入ってすぐ両親が離婚して

小学生高学年の頃母には恋人がいた。

 

女になった母に嫌悪感を感じた。

母の交際相手にも嫌悪感と恐怖のようなものを感じた。

 

それから自分が女になるのも嫌悪感を感じるようになった。

可愛くなりたいとか、恋をするとか、

そう言う自分が受け入れられなくなった。

 

三つ目は女性としての自分に自信がないこと。

完璧主義だからって言うのもあるけど

女としての自分に自信が持てなくて

卑屈になってしまって男性を避けている部分もあると思う。

 

四つ目は元彼と行為を最後までしなかったこと。

初めての彼で遠距離だったからなかなか会えなかったのもあるし、

元彼自信がその行為自体があまり好きではなかったんだろうけど、

最後まで行為をしてくれないことで自分に自信が持てなかった。

女っていうよりも子供っぽく甘えてばっかで

それを可愛いって言ってくれた元彼だったから

別れてからも女としての自分を認められないままな気がする。

 

五つ目は元バイト先での店長からの軽いセクハラ。

今思えば自分の考えすぎだなってわかるけど

当時男性経験も少なかったから異常に意識しちゃって

辛かった。

店長として尊敬してたから余計に辛かった。

努力してバイトとして気に入られようとしてたから

そういう形で返ってきたのもショックだった。

それから明らかに男性に対して嫌悪感を感じるようになった。

 

六つ目は両親が離婚した原因の一つが父の女性関係だったということ。

両親が離婚してからも私は父と年に一回は会っていた。

会いたかったわけではなく父に同情していた。

他に人生の希望とか持っていないような父だから

私が少しでも父の光になりたかった。

でも離婚の原因が父の女性関係だった。

 

未成年と知らずに体だけの関係を持ってしまったらしい。

別にそこに感情はなかったし

それに関しては母黙認する気でいたらしいが

未成年だったことで捕まり刑罰を受けたらしい。

詳しくは知らないけど新聞にものって

世間に父のしたことが知れたらしい。

 

それで父は職場に行きづらくなり

退職することになり

それまでもいろいろあって離婚という流れになったらしい。

姉は父のことでいじめを受けていたらしい。

私たち家族の苦しみの半分くらいは父が元になってるのかと思うと

今まで私が会いたくもない好きでもない父にして来た努力が

全部無駄だった気がして

裏切られたみたいで信じられなくなった。

 

私の中で身内でも男性でこの人はいい人って信用できる人がいない。

きっと母も祖母もあまり祖父にいい感情を持っていないこともあったし

弟は母によく怒られていて、あまりよく思っていなかったし、

弟は可愛かったし今も大事に思っているけど

思春期に入って距離も生まれてどう接したらいいかもわからないまま

距離が開いたまま現在まで来ちゃった。

 

 

思い返せば男性嫌いになるそれなりの理由があった。

男性に嫌悪感を感じてしまうのは私が悪いわけじゃなくて

しょうがないんじゃないかって

書いてて少し思えた。

 

これからどうするかまだわかんないけど

とりあえず今は無理しないでおこう。