こんにちは。シーです。



2020.12.12に日本陶業市民会館(ビレッジホール)にて開催された、

逢田梨香子 1st LIVE TOUR
2020-2021「Curtain raise」名古屋公演

に参加してきました!!




本来なら4月に開催される予定だったこのライブは某ウイルスの影響で延期となっていたのですが、

今回8ヶ月越しにようやく開催されました!!


スケジュールが発表された時、最初は参加するかどうか正直迷っていたのですが、


「これを逃したらしばらくライブに参加できる機会はないだろうし、何より国家試験前にライブ参加する最後のチャンスだ」


と思ったので、意を決して参加してきました
(もちろん、感染対策はしっかりとしてきました)




さて、本来このライブの感想はTwitterに書く予定だったのですが、


虹ヶ咲11話の勢いに呑まれてTwitterにライブの感想を書くタイミングを完全に見失ったので、久々にブログを書くことにしました😅


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、いつもはセトリを最初に載せていますが、今回はネタバレ防止のため(本当は曲順ド忘れしただけなんやが)、セトリは記載しません😅


ただ、1stアルバムの楽曲は全て歌われていたと思います!



また、今回の僕の座席ですが、



めちゃくちゃ端っこですが1番前の席なのでスペースが広く、非常に快適に見れました(^^)


ただ文句があるとすれば、ステージの端に大きなスピーカーが置いてあり、それのせいでステージ奥の向かって右側(バックモニター含めて)がほぼ見えなかったことですかね😭


それでも逢田さんがステージの前に出てきてくれたおかげで、よく見えましたし、


双眼鏡がなくてもお顔がバッチリ見えるくらい近かったのが本当に嬉しかったです!




ライブ自体は全楽曲バンドによる生演奏で行われました!


全楽曲バンドアレンジで聴けたのは新鮮でしたし、バンドの迫力ある演奏に逢田さんの透き通る歌声が乗っかって、会場が素敵な色に染まっていたように感じました。


逢田さんの楽曲は基本的にゆったりした曲調の曲が多く、座りながらまったり鑑賞していたのですが、

「ステラノヒカリ」
「for…」

といったアップテンポな曲では立つように指示されてしっかり盛り上がっていました!

特に「ステラノヒカリ」は振り付けを皆でやって、見回りに来たスタッフさんも振り付けをするくらい大盛り上がりでした笑

そんなメリハリがより逢田さんの良さを引き立てていたようにも思いました。





それから、逢田さんはMCの方でも飽きさせないトークをしてくださりました。


「ツアーの延期で生きがいを失った人もいるかもしれない」

という話を仰っていましたが、延期を知った当時の僕は本当にショックを受けて、これから何を楽しみに頑張ればいいんだ?と悩んだこともありました。


それでも時間は待ってくれないので、実習が休みのあいだはずっと家で国家試験の勉強をがむしゃらにしていたのを覚えています。


「この8ヶ月間は無駄じゃなかった」とも逢田さんは仰っていましたが、


こうして頑張っていた8ヶ月があったからこそ、今回のライブに参加して得た幸せな気持ちがより大きくなったんじゃないかと。





このようなしっとりトークだけでなく、逢田さんならではの面白さも見える部分がありまして、


それがアンコールでの以下のくだり。

↓↓↓

🌸「ライブならではのアレやりたい、私がここから走るから皆それに合わせて、こう、何というか…」


僕(ウェーブのことかな?)(ペンライトを下から上にスーッ)


🌸「そうそれ!私が走るのに合わせてみんなペンライト上げて!」


〜〜逢田さん、ステージを走り抜ける〜〜


🌸「うん、ちょっとまばらだったねー」


…という歯に絹着せぬナチュラル畜生発言がいつもの逢田さんだなーと、どこか安心しました笑


あとはツアーグッズのペンライトを他の現場に持っていって欲しいという発言も逢田さんらしかったですね笑







それから、これは僕にとって1番の思い出になったのですが、


最後の挨拶で僕の目の前に逢田さんが来てくださった時に、

ふと、逢田さんと目があった気がしたのでブレードを逢田さんに向けたのですが、


なんと、
指差しでレスをくださった
(気がしました)!!!!


なんかニジガクのライブの時も同じようなこと書いた気がしましたが、今回は距離も近いし前に人がいなかったので、思い込みではなくほぼ確実だったかと思います😭😭


チョロいオタクなのでこんなことでも一生思い出に残るし、明日からの励みになるんです…逢田さんには感謝するしかないですね(^^)





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、今回は逢田さんのライブに現地参戦した感想をダラダラ書いただけなのであまり纏まりのない文になってしまいましたが、ここで総括を。


こんなご時世だから、会場の半分しか人を入れず、声出しも禁止されていますが、


やはり現地参加でのライブは会場の雰囲気を感じられる分、至上だなと思いました。


今回はたまたま席が良かったからでしたが、レスを貰えるのも現地参戦の特権ですしね!


国家試験前のイベント現地参戦はこれが最後になるかと思いますが、最高の思い出をくれた逢田さんのライブを糧に、明日からも頑張ろうと思います!


それでは!







(端の席かつ前すぎたせいで自分は写らず…ペンライトしか写らなかった😢)