どうもお久しぶりです。


シーです。


まずは、本日9/19はAqoursの桜内梨子ちゃんの誕生日です🌸🎂


梨子ちゃん、誕生日おめでとうございます!!









さて、本題に入ります。


先日開催された、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2ndライブ1日目
Brand New Story

と、2日目の
Back to the Tokimeki

に参加してきました。


ということで今回はその感想を書いていきます!


なお、考察とか解釈とかそういう難しいことは抜きにして、

感じたことをひたすら書き殴っていく形式となりますので、

その点はご了承いただけると幸いです。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



さて、1日目のBrand New Storyですが、こちらは直訳すると、


真新しい世界


という意味になります。




セトリは上のようになっていて、やはり新曲の披露がメインとなってましたね!!



各曲の感想に移る前に、まずは今回のライブ全体を通してについて。


今回はラブライブシリーズ初のオンラインライブということで、開催前はどうなるのか不安に思うこともありましたが、


実際に始まってみると、オンラインという特性を最大限に活かしたカメラワーク、そしてARの演出が凄く映えていて新鮮でしたね(^^)


正直に言うと、最初は現地参戦できない悔しさがありましたが、今回のライブを実際に見て、

「オンラインライブもアリだな!」

と言う結論に至りましたw








次にセトリについての感想に移りますが、


まずは全員曲の「未来ハーモニー」から始まりましたね!


僕自身は虹ヶ咲にハマったのが昨年の9〜10月とかなり遅いのでアレですが、それこそPDPが発表された時から追いかけてきた人々には

「やっと来れたね」

という歌詞が染みたんじゃないでしょうか?


PVで描かれていた衣装、最後のフォーメーションがとてもエモかったです(語彙力)




また、今回のライブからは栞子ちゃんが合流して、虹ヶ咲は10人になりましたね!!


そんなわけで、後半に披露された全員曲の

TOKIMEKI Runners 17章ver.

Just Believe!!!

はどちらも10人で歌われていたのですが、10人の虹ヶ咲も好きになりましたね(^^)


トキランでは歩夢と栞子が互いに見つめ合う振付、またこの2人は歌唱パートも被っていて、
スクスタの栞子が加入するまでのストーリーが思い出されてエモい気持ちになりました笑


Just Believe!!!はオンラインライブのための特設ステージで披露されて、
皆メンバーのライブグッズを持って好き勝手暴れながら歌ってたのが可愛かったです笑笑

歌詞もニジガクメンバーの10人が未来に向かって走り出すという情景の思い浮かぶものになっていて、これからの活躍が本当に楽しみになります!









田中ァ(田中ちえ美さん)

1stライブの時も書きましたが、璃奈ちゃんボイスの田中ァが凄く好きなんですよ!
今回のライブでも「喉から音源」というくらい、安定感のあるパフォーマンスでしたね(^^)

3rdアルバム楽曲の中では「アナログハート」が1番好きというのは各所で言ってるんですが、
あの特徴的な声と電子音、ピアノの音が絶妙にマッチしてるのが凄く好きなんですよ(^^)

そんな「アナログハート」も今回のライブで初披露だったわけですが、
一昔前のゲームを彷彿とさせるバックモニターの映像、それからスクスタのPVの璃奈ちゃんがボードを外しているところ、それからARの演出で田中ァの描いたハートが画面に映ったところ、どれも本当に素敵でした(^^)





あぐぽん(大西亜玖璃さん)

王道のアイドル衣装、それからポニーテールのあぐぽんが可愛くてビックリしました!
あぐぽん、単純に顔がいいんですよね笑笑

新曲の「Say Good-Bye 涙」はこれまでの歩夢ちゃんと違ってアップテンポな曲でしたが、そんな曲をしっかりと歌いこなしていたあぐぽん、カッコよかったです(^^)
それから、間奏のところのセリフはあぐぽんが考えたものらしいですね!
自分で考えた気持ちを文にしてライブで披露してくれた、そんなあぐぽんを余計に好きになりました!!





かおりん(前田佳織里さん)

「やがてひとつの物語」は、歌詞を聴いているとどうやら「あなたの理想のヒロイン」から繋がっているみたいで、それがエモいです、、、

今回のライブでの演出はまず朗読劇から始まるという特殊なものになっているのがよかったですね……
また単純にかおりんの歌声(特に裏声)が綺麗なんでしょうね、歌にものすごく惹かれました。
1stライブのオードリーの時もそうでしたが、
舞台上のかおりんは、しずくちゃんに負けず劣らずの大女優なんだと改めて実感しました。

普段の生放送でボケ倒しまくってる「アミューズの狂犬」と同一人物とは到底思えないです笑





ともりる(楠木ともりさん)

「LIKE IT! LOVE IT!」の衣装がこれまでの赤基調ではなくて白基調のものになってて新鮮でしたね!
なんとなく璃奈ちゃんのお下がりなんじゃないかと思ってしまいました笑
歌詞も「誰かが否定したとしても 私は絶対味方だから」というのがせつ菜のスクスタストーリーでの経験が反映されていて、グッと来るものがありましたね。

ともりさんのパフォーマンスは相変わらず力強くて、アウトロで「ワンモアタイム!」と煽られた時には思わず画面越しにコールを送ってしまいました笑
今回のライブを通してまた一歩、せつ菜の野望に近づけたんじゃないでしょうか?
次はライブ会場で大好きの気持ちを叫びたいですね!笑





なっちゃん(村上奈津美さん)

「楽しいの天才」は愛さんらしい楽しさ溢れる楽曲でしたね!
Diver Divaの楽曲でもそうでしたが、やはりラップパートを歌いこなしてるなっちゃんが本当にカッコいいし、何よりも笑顔が素敵すぎる!!
振付が凄く楽しそうですし、サビ最後の腕をグルグルまわすところとか見ててテンション上がりましたね〜
コールも楽しくて画面越しにずーっと小声でコールしてました笑

愛さんもそうですが、なっちゃんも半端ない!
次は是非とも会場でコールしたいです!!





相良ちゃん(相良茉優さん)

まずは、無敵級*ビリーバーが遂にライブで披露されました!
この曲はこれまでのラブライブシリーズ楽曲の中でも5本の指に入るくらい好きで、シングル発売当初からライブで歌われるのを今か今かと楽しみにしていました(^^)
一時期、かすみんに推し変しようか悩んでたくらいですから相当好きなんですよね笑
昼公演では少しアクシデントがありましたが、そこで悔しい思いをした分、夜公演ではしっかり決めてくれましたね!

また、「Margaret」はこれまでの可愛さ全開の曲とは違って、かすみんの内面を描く曲でした。
衣装もこれまでのアイドル全開の衣装とは違った大人っぽい雰囲気で素敵でしたし、
やはりキズナエピソードと歌詞がリンクしているのがエモいというかなんというか…
でも結局、アンニュイかすみんも可愛いというのがなんかずるいですよね笑

ライブの演出では、相良ちゃんから直接お花を渡されるというのが凄くよかったですね…
オンラインライブだったおかげで、見てた人はみんな「俺が相良ちゃんから花受け取った!」と言えるのがいいですよね笑





みゆたん(久保田未夢さん)

「Fire Bird」の曲調はラテン系というんでしょうか?
どこかポルノグラフィティの楽曲を彷彿とさせる情熱的なもので、新鮮でしたね!
衣装も果林先輩にしては珍しい赤系のものでしたが、しっかりと着こなしてるあたり、さすがモデルといったところでしょうか笑

ライブではバックダンサー2人と一緒にダンスしてましたね💃💃
個人的にはバックダンサーの1人に抱えられて1回転するところが好きです笑
こんな情熱的なパフォーマンスをやり遂げたみゆたんは流石現役アイドルといったところでしょうか!
みゆたんも焼き鳥Fire Birdの赤い衣装を着こなしていて素敵でしたね(^^)





ちゅんるん(指出毬亜さん)

「哀温ノ詩」は和風の曲でエマちゃんとしてはとても新鮮な雰囲気の楽曲でしたね。
なお、この曲はエマちゃんが日本に来る前から聴いていた曲で、それを他の学校のマイちゃんというスクールアイドルの子から継承する、
という風にスクスタ内の絆エピソードで語られていました。
このようにエマちゃんが歌うようになった経緯もラブライブシリーズの中では異色なものとなっています。

ライブでは赤の和装で特殊イントロで登場した指出さんが、扇子を駆使したThe 和風なパフォーマンスをされてて凄くカッコ良かったです、、
特にCメロで階段に腰掛けて歌っているところがとても好きで、あの体勢であれだけの声量で歌えるということに、度肝を抜かれました😇
次はライブ会場で、ちゅんるんの歌声を聞きたいですね!!!





あかりん(鬼頭明里さん)

「Märchen Star」は3拍子の曲でまたまた彼方ちゃんワールド全開の曲でしたね。
なんか、彼方ちゃんの曲は新しいアルバムが発売される毎にどんどん強くなっているように思います笑

ライブの演出では月のベッドに座りながら、ARの雲をふわふわするところが好きでした笑
そしてなんといっても、あかりんは歌が上手くて安定感がありますよね(^^)
彼方ちゃんの声とあかりんの地声ってだいぶ違うと思うんですけど、それでもあのキャラボイスを崩さずに歌い続けるのは実力の高さを感じざるを得ないですね(´-`).。oO





もえぴ(小泉萌香さん)

「決意の光」は和風ロックな雰囲気で、栞子の決意の強さを感じられる楽曲でハマりましたね!
栞子ちゃん、和装が似合ってて可愛いです笑

もえぴは虹ヶ咲としての初ライブでしたが、他コンテンツで歌ってることもあってか、すごく安定感あるなぁという印象でした!
個人的に「輝き紡いでゆけ」のところの手の振り付けと、間奏の「行くよ!」という煽りが好きでした笑
これからの虹ヶ咲の活躍が本当に楽しみです(^^)






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というわけでキャストさん全員の感想をざっと書いてみました!

なかなか文量がえげつないことになってしまったのでユニット楽曲の感想は次回の記事で書きます笑笑


皆さん、確実に1stライブの時から間違いなく成長していて、それが画面越しでもしっかりと感じることができて、本当に最高のライブでした!!


1日目はテレビアニメの放送が発表されましたし、これからの虹ヶ咲の活躍が本当に本当に楽しみです(^^)


2日目の感想もそのうち書きます、それでは!