どうも、シーです。


早いもので、第3回沼津訪問記も今回で最終回となります😭


早速始めていきましょう!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Part2終盤で紹介した、三の浦総合案内所で見つけたバンダイナムコ株主優待グッズのイラストについて調べたところ、メルカリで高値で取引されていました…


案内所には2年生組のイラストがありませんでしたが、2年生組のはあまり出回っていないレア物らしく、メルカリで15万程で取引されているのを見かけて驚きました🙄




それはさておき、三の浦総合案内所を後にして、沼津市戸田へ向かった僕達でしたが、


そこへ向かうまでの道が山道でカーブが多いわ道幅は狭いわで、とんでもない道となっていました、、、


しかも、目的地に向かうまで周りに民家は全くなく、道中で見かけた民宿はもう潰れているものばかり…


そんなとんでもない道を走ること30分、ようやく最初の目的地「煌めきの丘」に着くことができました!!




こちらが例のイラストの場所ですね。


観光案内板を読むと、どうやらここは富士山の観察ポイントだそうですが、この日は生憎雲があって富士山を見ることはできませんでした、、、



しかしこの海岸線、海から上がってすぐ後の勾配がすごいことになってますね。


山が沈んでできるリアス式海岸のように見えます。



それから田んぼに文字が書いてあります笑



さて、次は1年生組イラストの聖地、出逢い岬へと向かいます。


同じような山道を走ること5分、出逢い岬に着きました!




左に見えるのが戸田の市街地、そして湾内にはなぜか船が沢山います



そして、海に突き出たくの字の陸地が特徴的ですね。京都の天橋立が連想されます。




そして、こちらが例のオブジェですね!


天気がいい日だと、どうやらこの丸の中に富士山の山頂が収まって見えるそうです


天気の良い日にもう一度リベンジしたい…ところですが、ここまで来るのが大変すぎるし周りに何もないしで、もう来ることはないでしょう……


それに、煌めきの丘と出逢い岬、どうやら公共交通機関は通っていないようで、行くには自家用車かタクシーを使うしかないようです。


そんな場所までAqoursの1年生と3年生は一体何をしに行っていたんでしょうかね、、、




とまあそんなことはさておき、沼津市街地に戻るわけですが、その途中に2年生組イラストの聖地の「木負堤防」があったので寄っていきました!


こちらは中学校から少し南に行ったところにあるので、まだ行きやすいです。




300mほどの堤防が海に突き出ていてその先に赤い灯台?のようなものがあります。




天気の良い日はこのように、富士山を見ることができるそうです。



それから、この堤防からは淡島の裏側を見ることもできます笑


左奥に見えているのがホテルオハラこと、淡島ホテルですね!




と、そうこうしているうちに晩ご飯の時間になったので沼津市街地に戻り、



さわやかでハンバーグを食べて優勝しました。
(こいついつも優勝してるな)



そして夕食後、湾岸沼津の上りのサービスエリアに向かい、お土産を買いに行きました。





入り口の上ではギルキスが出迎えてくれました。






さらに入り口自動ドアでは最新シングル衣装の各ユニットが、



奥の自動ドアには桜内梨子ちゃんが!!


最新ユニットシングルの衣装verなのがものすごくポイント高いです
(なぜ上から目線なのか)




サービスエリアで寿太郎みかんとのっぽパンを買って、帰路につきました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

総括


はい始まりましたいつもの総括。


これまで2回、沼津を訪問してアニメや劇場版の聖地はほぼ周りきったと思っていたのですが、


こうしてみると、まだまだ周っていない聖地が沢山あるということを改めて実感しますね。


アニメ、劇場版だけでなく、G′sマガジンのイラスト聖地まで周り始めたらキリがなくなりそうです😇


それに、1度行ったことのある場所でも、時期を変えて訪問すると色々な変化があって、新たな発見をすることができるのも聖地巡礼の醍醐味だと思いました。


記事には載せませんでしたが、仲見世商店街にあるラブライブの旗?の飾ってある密度が、心なしか以前より高くなっていたようにも感じました笑



アニメも劇場版も終わってしまって、ラブライブサンシャインももうすぐ終わり、沼津とのタイアップも終わってしまうのか…と悲しい気持ちになっていた時期もありますが、


この様子を見ると、まだまだラブライブサンシャインは沼津を盛り上げてくれそうですね😊


大学を卒業したら、しばらくは、あるいはもう沼津に来る機会がなくなってしまうかもしれないので、在学中にまた沼津に行きたいと思います。




今回の沼津遠征で新たに缶バッジが4個増え、スタンプも沢山押せました😊


このコレクションも増やしていきたいですね!




というわけで3パートにわたった第3回沼津訪問記はこれにて終了です!


またの機会にお会いしましょう。


それではノ