ガンダムオペレーション2のプレーものんびりと続けています。

そういった中、遂になのか、やっとZガンダムシリーズのMSがロールアウトされました。

 

  リックディアス、ハイザック、ネモ、GM2、ガンダムマーク2と、

意外に出し惜しみすることなくサクサクとリリースされています。

 

 飛行試験型グフがロールアウトされた事からも、

アッシマーやZガンダムも変形する可能性もあります。

 

 そういった新たなる時代になる一方、今現在あるMSは、ネモです。

 

 ネモとかアニメでは、ジムとそんなに変わらないポジションで登場しています。

やられ役とか蚊トンボとか、けっこうザコ扱いだったと思います。

 

 せめてリックディアスくらいは欲しい感じもあります。

 

 ネモは、強いの?みたいになると、

いちお、マーク2と同世代機なので、

ファーストガンダム並み程度の性能といった感じです。

 

 ファーストガンダム程度の性能を持った量産機としては、

高性能ですが、特徴が無いのが特徴みたいなMSです。

 

 バルカンの弾数が多く、ジム2ビームライフルもありますが、

再発射までのタイムが長すぎて、スプレーガンの方がマシみたいな感じです。

 

 これからのネモはどうなる?

 個人的な感想では、とりあえず

Z世代のMSでプレーしたい人は、使ってみるみたいな感じです。

 

 ハイザックは所持して無いので不明ですが、

ハイザックと同程度の性能と考えています。

 

 アニメではあまりハイザックの活躍したシーンも少なく、

マラサイとリックディアスみたいな感じで戦っているイメージが強いです。

 

 Zガンダムの特徴では、とりあえず変形機が多く登場する一方、

メインキャラクターは、あまり変形機に乗らないイメージもあります。

 

 クワトロ大尉は100式、シロッコ様は最初は変形機で、

その後ジ・オ。ハマーン様はキュベレイと、意外に変形してないMSで登場しています。

 

 ジェリドは、だいたいやられ役で、

ある意味1番、乗り換えたMSが多いような感じです。

 

 同僚が次々とカミーユに倒されていくので、

最初は悪人みたいな感じで登場しましたが、その後は、

次々とカミーユに倒され続けて、最後は戦艦の誘爆に巻き込まれてMSと一緒に撃破されます。

 

 ヤザンといった悪役キャラも出ますが、

けっこう強いけど、詰めが甘い感じで見た感じ程、戦果も上がってない感じです。

 

 カツとヘンケン艦長がヤザンに倒されたくらいです。

 

 Zガンダムの特徴では、スッキリしない戦いが続く感じで、

戦った後、後味の悪いまま続くみたいなパターンが特徴的です。

 

 Zガンダムがでたらどうなる?か予測

 武装としては、ビーム兵器が強力でビームサーベルとサイコミュ?で

1次的にパワーアップ機能搭載か?変形するくらいです。

 

 変形しても、あまりアドバンテージがあるとも言えない感じです。

 

 ガンダム オペレーション ネクストでプレーした経験では、

あまり変形するメリットは乏しかったです。

 

 理由は、他のMSもドダイに乗れたり、Zガンダム以上の

ハイパワー機が次々と登場した事とか、課金しないと、越えられない

壁みたいなのもあったからです。

 

 ハイパワーメガランチャーの1チャン撃ちみたいな機体になっていました。

 

 Zガンダムのアニメでは1発でも当たったら墜とされるみたいな感じなので、

攻撃力が高い機体が多い印象もあります。

 

 その後は、どう思う?

 ゲームとしては、ニューガンダムまでは、

続けようと思えばつづけそうなイメージもありますが、

ユニコーンの時代になると、微妙な所もある感じです。

 

 ゲームバランスはコストやランクで振り分けられるので、

それほど戦力差はつかない感じですが、ゲームバランスとしては、

コスト350までが今の感じではマシンガンやバズーカー、ビーム兵器などの

戦力バランスが良い感じだからです。

 

 コスト400以上になると、マシンガンがHPの高さから不利になりやすいです。

まとめると、ZガンダムのMSは高ランクになるので、コスト350プレイヤーでは、

あまり影響もない感じと思います。