今日も風。天気は上々ですが、肌寒く風が強くて大変でした。それでも皆さん楽しそうにテニスしていました。
 
午前の部
ミックスダブルス合算100歳以上
優勝 高城・鈴木ペア

賞金+次回割引券
 
2位 河村・福田ペア

ビール券
 
2位トーナメント優勝 入江・小峰ペア

チョコクランチ
 
3位トーナメント優勝 大山・水島ペア
ポテトチップス
 
 
午後の部
女子ダブルス初心者
優勝 浅野・青木ペア
image
賞金+次回割引券
 
2位 曽我・藤澤ペア
image
ビール券
 
2位トーナメント優勝 吉岡・菅原ペア
image
チョコクランチ
 
3位トーナメント優勝 菅家・河森ペア
ポテトチップス
 
 
 
大会様子
 
 
 

理想的なサーブ

トスアップと同時に膝を曲げ、それをバネにキックして左足と右手の対角線の高いところでボールを捉え、ナイスサーブ。

あ〜失敗。あ〜疲れた。

 

理想的なサーブは中々入らず、体力を使い並々ならぬ努力と若さが必要だ。

 

理想的なサーブの条件

1.トスの正確さ

2.リストの強さ

3.体幹の強さ

4.リズムとバランス

すべて揃って理想的なサーブが打てる

 

これを読んでいるあなたは何歳?

上記の条件はクリアできますか?これからって方はドンドントレーニングを積み頑張ってください。

 

そうではない方

1.少し打点を落としてください。

2.少し打点を前にしてください。

 

少し打点を低くすると肩に近づくので少し前で捉えると力が入りやすく面もしっかり作れます。この打点ではリストではなく肘の曲げ伸ばしでボールを捉えることができます。

そして、多少トスがずれてもヒットできます。高い打点はトスをピンポイントにあげる正確さが問われます。

何故か年を取ってくるとトスが上手く上がらないという方が多く見られます。

腕の振りやリズムが大事なのですが、色々と考えすぎて上げることにプレッシャーさえ持っている方もいるようです。イップスですか?的な

考えすぎず、リズムとタイミングで!

 

低めの打点サーブはエネルギー的にも省エネ。いわゆる羽子板打ち。

200㌔のサーブでも無いはずなので、少し打点が低くても入りますよ。

あなたは、理想的なサーブを打ち続ける体力がありますか?