逍遥的

2024洋楽ベスト⑩

 

 

 

↓⑩位 weird / Solomon Fox 

※ノースカロライナ出身のsswでマルチプレイヤーで

プロデューサー。

この曲は6月20日リリースのEP

Speedrunに収録。

 

 

 

↓⑨位 Fur Elise / Jon Batiste 

※1986年11月11日生まれでルイジアナ出身で

ニューユークを拠点に活動するsswでピアニストで

プロデューサーでありグラミー賞を5回受賞。

この曲は11月15日リリースのアルバム

Beethoven Bluesに収録されており

原曲はLudwig van Beethovenが1810年に作曲。

 

 

 

↓⑧位 NASA / DEAN feat. FKJ 

※1992年11月10日生まれで韓国出身のsswで

プロデューサーであり本名はクォンヒョク。

 

FKJは1990年3月26日生まれでフランス出身、

sswでマルチプレイヤーでプロデューサーの

Vincent Fentonのソロプロジェクト名。

FKJとはFrench Kiwi Juiceの略であり、

フランス人の母(French)、

キウイフルーツが名産のニュージランド人の父(Kiwi)、

フランスとニュージーランドの血がミックスされている(Juice)

というのが由来。

 

この曲は11月29日にリリース。

 

 

 

↓⑦位 Running / Fat Dog 

※2020年にロンドンで結成された5人組バンド。

メンバーは…

Joe Love (ボーカル・ギター・リーダー)、

Chris Hughes (キーボード・シンセ)、

Morgan Wallace (サックス・キーボード)、

Johnny Hutchinson (ドラム)、

Ben Harris (ベース)。

この曲は9月6日リリースのデビューアルバム

WOOF.に収録。

 

 

 

↓⑥位 Wendorlan / Squarepusher 

※1975年1月17日生まれでイギリス出身の

DJで音楽家で作曲家でベーシストの

Thomas Jenkinsonのアーティスト名義。

ギターやドラムやシンセも扱うマルチプレイヤーであるが

ライブで演奏するのはベース。

この曲は3月1日リリースのアルバム

Dostrotimeに収録。

 

 

 

↓⑤位 Holy, Holy / Geordie Greep 

※1999年8月20日生まれでイギリス出身、

black midiのボーカルでギタリスト。

(※black midiは今年の8月に事実上の解散で無期限活動休止状態)

この曲は10月4日リリースのデビューアルバム

The New Soundに収録。

 

 

 

↓④位 Fly / Michael Mayo 

※1992年6月1日生まれでカリフォルニア出身、

ニューヨークを拠点に活動するsswでコンポーザー。

この曲は10月4日リリースのアルバムFlyに収録。

 

 

 

↓③位 A Pill In The Sea / Louis Cole 

with Metropole Orkest & Jules Buckley 

※ロサンゼルスを拠点に活動するsswでプロデューサーで

ドラムがメインのマルチプレイヤー。

 

Metropole Orkestはオランダの管弦楽団で

グラミー賞を4回受賞。

 

Jules Buckleyは1980年1月8日生まれのイギリスの

指揮者で作曲家で編曲家であり

グラミー賞を2回受賞。

 

この曲は8月9日にBrainfeederからリリースされた

共演作アルバムNothingに収録。

 

 

 

↓②位 Areg And Manushak 

(He Saw Her Reflection In The Water) 

/ Tigran Hamasyan 

※1987年7月17日生まれのアルメニアのピアニスト。

この曲は8月30日リリースのアルバム

The Bird Of A Thousand Voicesに収録。

 

 

 

↓①位 Bridge Over Troubled Water 

/ Jacob Collier , John Legend & Tori Kelly 

※1994年8月2日生まれでロンドンを拠点に活動する

sswでマルチプレイヤーでプロデユーサーであり

グラミー賞を6回受賞。

 

John Legendは1978年12月28日生まれでオハイオ出身の

sswでピアニストでプロデューサーであり

グラミー賞を12回受賞。

 

Tori Kellyは1992年12月14日生まれでカリフォルニア出身の

sswでありグラミー賞を2回受賞。

 

この曲は2018年にスタートした4部作の

フィナーレを飾る2月29日にリリースされたアルバム

Djesse vol.4に収録。

オリジナルはSimon & Garfunkelが1970年にリリースした曲。

 

 

 

 

 

 

逍遥的

2024邦楽ベスト⑩

 

 

 

↓⑩位 Chipped / ぷにぷに電機 feat. Paul Grant 

※インターネットを中心に活動するsswでプロデューサー。

2015年にコミックマーケットに自主制作のCDで

出展したことから本格的な音楽活動を始める。

Paul Grantはカリフォルニア出身でロサンゼルスを拠点に

活動するマルチプレイヤーでプロデューサー。

この曲はアメリカのWarner Music Group傘下で

世界に音楽を届けるグローバルディストリビューター

ADA(Alternative Distribution Alliance) Japanより

9月20日にリリースされました。

 

 

↓⑨位 hijouni kireina JYOCHO / JYOCHO 

※2016年結成で京都を拠点に活動する4人組バンド。

メンバーは…

だいじろー(ギター・コーラス)、はやしゆうき(フルート)、

猫田ねたこ(ボーカル・キーボード)、山崎浩二朗(ドラム)。

2022年にアメリカのレーベルTopshelf Recordsと契約。

 

 

 

↓⑧位 リベルタンゴ / 石井琢磨 with 菊池亮太 

※1989年11月17日生まれで徳島出身であり

オーストリアのウィーン在住のピアニストで

クラシック系YouTuber。

菊池亮太は1989年11月20日生まれで埼玉出身の

ピアニストでキーボーディストで作曲家で編曲家で

YouTubeクリエイター。

この曲は9月4日発売のサードアルバムDiversityに

ボーナストラックとして収録されています。

オリジナルはアルゼンチン出身のタンゴ音楽作曲家で

バンドネオン奏者のAstor Pantaleon Piazzola

(1921年3月11日〜1992年7月4日)

が1974年にリリースしていて、

その当時のアルゼンチンに嫌気がさしてイタリアで

活動していた時に作曲されており

曲名はlibertad(自由)とtango(タンゴ)を合わせた造語。

 

 

 

↓⑦位 わたしと私 / E.scene 

※2018年結成で新潟を拠点に活動する3人組バンド。

メンバーは…

真琴(ボーカル)、Chippi(ベース)、Yoshinao(ドラム)。

この曲は10月23日にリリースされたファーストデジタルアルバム

All Around Youに収録されています。

 

 

 

↓⑥位 GOLDENWEEK / MILLENNIUM PARADE 

※1992年5月15日生まれで長野出身、

King Gnuのリーダーでもある常田大希を中心に

ミュージシャン・映画監督・CGクリエイター・デザイナー・

アートディレクターなどを内包する

クリエイティブコレクティブ。

2024年5月に表記を大文字に変更すると同時に

アメリカのEPIC USと欧州のRCK UKの

海外レーベル2社と契約。

 

 

 

↓⑤位 外 (The First Take) / 長谷川白紙 

※1998年12月21日生まれのsswで音楽家。

2023年7月にFlying Lotus率いるロサンゼルスを拠点とする

レーベルBrainfeederと契約。

この曲は7月24日に発売されたセカンドアルバム

魔法学校に収録されている曲のThe Firest Takeバージョンで

コーラスには水野良樹(いきものがかり・HIROBA)、

加藤修平(NOT WONK・SADFRANK)、ぷにぷに電機、

AOI ITOH、ゆっきゅん、諭吉佳作/men、towa..、

北田哲朗(モードの悲劇)、ヤナ・ダーメン(モードの悲劇)

が参加しています。

 

 

 

↓④位 Raise Your Hands Up / Penthouse 

※2019年より活動開始した6人組ツインリードボーカルバント。

メンバーは…

浪岡真太郎(ボーカル・ギター)、大島真帆(ボーカル)、

Cateenこと角野隼斗(ピアノ)、平井辰典(ドラム)、

大原拓真(ベース)、矢野慎太郎(ギター)。

この曲は11月6日リリースのセカンドアルバム

Laundryに収録されています。

 

 

 

↓③位 Patterns / 和久井沙良 , mimiko 

※1998年2月16日生まれで栃木出身の

作曲家で鍵盤奏者でプロデューサー。

2022年より自身のソロプロジェクトを始動。

mimikoは東京生まれのsswで10年間ニューヨークに在住、

2021年に東京に帰国しsswとして活動開始。

この曲は11月15日にリリースされました。

 

 

 

↓②位 Human Universe / 角野隼斗 

※1995年生まれで千葉出身、ニューヨークを拠点に活動する

ピアニスト。

Cateen名義でYouTube配信もしています。

2018年東京大学大学院在学中に

ティピナピアノコンペティション特級グランプリ受賞。

2021年ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト。

2024年3月にドイツのベルリンに拠点を置く

Sony Classicalとワールドワイド契約。

この曲は10月30日にリリースされた世界デビューアルバム

Human Universeに収録されています。

 

 

 

↓①位 満ちてゆく / 藤井風 

※1997年6月14日生まれで岡山出身の

sswで鍵盤奏者でベジタリアン。

2024年6月にアメリカのUniversal Music傘下の

Republic Recordsと契約。

 

 

 

 

 

 

💊Red Pill & Blue Pill💊

安定した生活を失ったり

人生が根底から覆るとしても真実を知りたいのか?

満ち足りた、しかし何も知らない状態であり続けたいのか?

の二択。

 

 

 

↓ Hemoglobin / Spensr 

※sswでプロデューサーでマルチプレイヤーの

カズキ_ウツミのソロプロジェクトで2019年に始動。

 

 

 

↓ Prime / 馬場智章, BIGYUKI, JK Kim 

※1992年生まれで北海道出身の

サックス奏者でコンポーザーでアレンジャー。

アニメ映画Blue Giantにて主人公である宮本大の演奏を担当。

BIGYUKIこと平野雅之は兵庫県神戸市出身で

ニューヨークを拠点に活動する鍵盤奏者。

セロニアス・モンク コンペディションにて優勝。

JK Kimは韓国のドラマー。

この曲は2024年9月7日にリリースされたアルバム

Electric Riderに収録されています。

 

 

 

↓ GOLDENWEEK / MILLENNIUM PARADE 

※1992年5月15日生まれで長野出身で

King Gnuのリーダーでもある常田大希を中心に

ミュージシャン、映画監督、CGクリエイター、デザイナー、

アートディレクターなどを内包する

クリエイティブコレクティブ。

2024年5月に表記を大文字に変更すると同時に

アメリカのEpic US、欧州のRCK UKの

海外レーベル2社と契約。

 

 

 

↓ Heaven / Rei 

※1993年2月5日生まれで兵庫出身のギタリストでssw。

こちらはシングルバージョンであり

2024年10月9日にリリースされたアルバムXINGSには

Heaven (XINGS Mix)バージョンが収録されています。

 

 

 

↓ Closer to God / Fat Dog 

※2020年にロンドンで結成された5人組バンド。

メンバーはJoe Love (リーダー、ボーカル、ギター)、

Chris Hughes (キーボード・シンセ)、

Morgan Wallace (サックス・キーボード)、

Johnny Hutchinson (ドラム)、

Ben Harris (ベース)。

2024年9月6日にリリースされたデビューアルバム

WOOF.に収録されています。

 

 

 

↓ SignaL / toconoma 

※2008年に東京で結成された4人組インストバンドで

メンバー全員が社会人として働いており

土日だけ活動する週末バンド。

メンバーは石橋光太郎(ギター)、矢向怜(ベース)、

清水郁哉(ドラム)、西川隆太郎(鍵盤)。

2024年11月6日にリリースされたアルバムIslandに収録されています。

Islandは島国=日本のことです。

 

 

 

↓ Don't Wanna Stop / DYM Messengers feat. ROOT SOUL 

※株式会社DYMのダンスチームであり

日本発のプロダンスリーグ第一生命D.Leagueに

23-24シーズンより参戦。

ROOT SOULはベーシストでプロデューサーでトラックメイカーでエンジニアの池田憲一によるソロプロジェクトであり

2005年より始動。

 

 

 

↓ Last Surprise / The 8-Bit Big Band feat. 

Jonah Nilsson & Button Masher 

※2018年結成でメンバーは総勢65名に及び

そのほとんどがニューヨークで活動するプロミュージシャンで

グラミー賞も受賞しています。

主にゲーム音楽を中心に演奏しているグループであり

リーダーは1990年生まれでロサンゼルス出身の

Charlie Rosenでピアノ、ギター、ベース、パーカッションなどを扱うマルチプレイヤーです。

Jonah Nilssonはスウェーデンの3人組バンドDirty Loopsの

ボーカル兼キーボード。

Button Masherはメリーランド出身でロサンゼルスを拠点に活動する編曲家で鍵盤奏者でビデオゲームミュージックアーティストでありグラミー賞を受賞しています。

この曲は2023年11月10日にリリースされた4枚目のアルバム

Game Changerに収録されており、

日本のゲームであるペルソナ5に使用されている曲のカバーです。

 

 

 

↓ Life / Louis Cole with Metropole Orkest & Jules buckley 

※ロサンゼルスを拠点に活動するsswでプロデューサーで

ドラムがメインのマルチプレイヤー。

Metropole Orkestはオランダの管弦楽団でグラミー賞を4回受賞しています。

Jules Buckleyは1980年1月8日生まれのイギリスの

指揮者で作曲家で編曲家。

この曲はBrainfeederから2024年8月9日にリリースされた

共演作アルバムNothingに収録されています。

 

 

 

↓ Holy, Holy / Geordie Greep 

※1999年8月20日生まれでイギリス出身であり

black midiのボーカルでギタリスト。

この曲は2024年10月4日にリリースされたソロデビューアルバム

The New Soundに収録されています。

※※black midiは今年の8月に事実上の解散(無期限活動休止)となっています。

 

 

 

 

 

 

👈乖離👉

※どんどん離れてゆく理想を現実に近づける難しさ

 

 

 

↓ DSK / Sup feat. Mutsumi Kuwahara & MELRAW 

※2020年結成の4人組インストバンド。

メンバーは…

渡辺翔太(ピアノ)、清水行人(ギター)、

熊代崇人(ベース)、橋本現輝(ドラム)。

桑原睦実は1999年生まれで京都出身のsswで鍵盤奏者。

MELRAWはサックス、フルート、トランペット、ギター、

シンセ、MPCなどを扱うマルチプレイヤー安藤康平による

ソロプロジェクト。

 

 

 

↓ IDEA / Sara Wakui feat. ermhoi 

※和久井沙良は1998年2月16日生まれで栃木出身の

作曲家で鍵盤奏者でプロデューサーであり、

2020年より自身のソロプロジェクトを始動。

ermhoiは1992年11月22日生まれで山梨出身の

sswでトラックメイカーであり日本人の父とアイルランド人の母をルーツにもつ。

この曲は2024年3月6日にリリースされたセカンドアルバム

Into My Systemに収録されています。

 

 

 

↓ ido / WONK 

※2013年結成の4人組バンド。

メンバーは…

長塚健斗(ボーカル)、荒田洸(ドラム・リーダー)、

江﨑文武(鍵盤)、井上幹(ベース)。

この曲は2015年に配信リリースされたFrom The Inheritanceに収録されています。

(2018年にタワーレコード限定でCD化されました)

 

 

 

↓ All In Your Palms / Shingo Suzuki L.Y.P.S 

※origami PRODUCTIONS所属のベーシストで鍵盤奏者で

プロデューサーでトラックメイカー。

3人組バンドOvallのリーダーでもある。

L.Y.P.S(Liquid Yellow Portraits)は音楽に共鳴したアーティストが

入れ替わりながらサウンドメイクしていくソロプロジェクト。

この曲は2024年10月30日に16年振りにリリース予定の

セカンドアルバムLiquid Yellow Portraitsに収録されます。

 

 

 

↓ We / O'KOYE feat. Q The Trumpet 

※ラッパーのIKYOとプロデューサーのThe o2による

韓国のジャズラップデュオ。

Q The Trumpetはトランペッターでプロデューサーで

ビートメイカーでラッパー、シンガーなどとしても活動する

韓国のマルチプレイヤー。

この曲は2024年7月15日リリースのアルバム

Whether The Weather Change Or Notに収録されています。

 

 

 

↓ Wanted / WILLOW feat. Kamasi Washington 

※2000年10月31日生まれでカリフォルニアのロサンゼルス出身のシンガーで女優でダンサーであり、

Fresh PrinceことWill Smithの娘。

Kamasi Washingtonは1981年2月18日生まれでロサンゼルス出身のサックス奏者で作曲家。

この曲は2024年9月27日リリースのアルバム

Ceremonial Contrafact (Empathogen Deluxe)に

収録されています。

 

 

 

↓ The Quest Begins / Tigran Hamasyan 

※1987年7月17日生まれアルメニアのピアニスト。

この曲は8月30日リリースのアルバム

The Bird Of A Thousand Voicesに収録されています。

 

 

 

↓ Strong Body And Rich Future Of Macho Minimal Fairy 

/ JYOCHO 

※2016年結成、京都を拠点に活動する4人組バンド。

メンバーは…

だいじろー(ギター・コーラス)、はやしゆうき(フルート)、

猫田ねたこ(ボーカル・キーボード)、山崎浩二朗(ドラム)。

 

 

 

↓ KWBR Kuwabara / Answer to Remember 

※1992年8月16日生まれで北海道出身のドラマー

石若駿によるソロプロジェクトで2019年に始動。

この曲は2024年8月7日リリースのアルバム

Answer to Remember Ⅱに収録されています。

 

 

 

↓ Weird Moments 

/ Louis Cole with Metropole Orkest & Jules Buckley 

※ロサンゼルスを拠点に活動するsswでプロデューサーで

ドラムがメインのマルチプレイヤー。

Metropole Orkestはオランダの管弦楽団でグラミー賞を

4回受賞しています。

Jules Buckleyは1980年1月8日生まれでイギリスの

指揮者で作曲家で編曲家。

この曲は2024年8月9日リリースのアルバム

nothingに収録されています。

 

 

 

 

 

 

🎆Shock Wave🎆

令和最新版(≒ヤバい)の衝撃波

※推奨 イヤホン<ヘッドホン<<<大型スピーカー

 

 

 

↓ 恐怖の星 / 長谷川白紙 

※1998年12月21日生まれのsswで音楽家。

2023年にFlying Lotus 率いるロサンゼルスのレーベル

Brainfeederと契約。

この曲は7月24日にリリースされた2ndアルバム

魔法学校に収録されています。

 

 

 

↓ Arclight / Serph 

※東京在住の電子音楽家TakmaによるソロプロジェクトでAqira KlosawやReliqなどの別名義も存在。

この曲は3月1日にリリースされたアルバム

Weather Undergroundに収録されています。

 

 

 

↓ M4D LUV / MILLENNIUM PARADE 

※1992年5月15日生まれで長野出身でKing Gnuの

リーダーでもある常田大希を中心に

ミュージシャン、映画監督、CGクリエーター、

デザイナー、アートディレクターなどを内包した

クリエイティブコレクティブで東京を拠点に活動。

2024年5月に表記を大文字に変更。

それと同時にアメリカのEPIC US、欧州のRCA UKの

海外レーベル2社と契約。

 

 

 

↓ BabySlowDown / MXXWLL  

※1990年6月29日生まれでオーストラリアはシドニーのプロデューサーで作曲家。

本名はMaxwell Bidstrup。

 

 

 

↓ Let's Go / どんぐりず 

※1998年4月22日生まれのラッパー森と

1998年3月22日生まれのプロデューサーチョモによる

2人組ユニットで群馬県桐生市を拠点に活動。

音源、映像、アートワークをセルフプロデュースしています。

 

 

 

↓ RORSCHACH / METAROOM 

※ロサンゼルスを拠点に活動する電子音楽家。

 

 

 

↓ Tokyo Calling / ATARASHII GAKKO!

※2015年に新しい学校のリーダーズとして結成した

ダンス&ボーカルグループ。

メンバーは…

1998年12月22日生まれのMizyu、

2001年11月29日生まれのSuzuka、

2001年9月11日生まれのRin、

2002年1月18日生まれのKanon

の4人組。

2021年に88risingレーベルよりATARASHII GAKKO!として世界デビュー。

振り付けは全曲メンバーによるものです。

 

 

 

↓ Running / Fat Dog 

※2020年ロンドンで結成した5人組バンド。

メンバーは…

Joe Love (ボーカル・ギター・リーダー)、

Johnny Hutchinson (ドラム)、

Chris Hughes (キーボード・シンセ)、

Morgan Wallace (サックス・キーボード)、

Ben Harris (ベース)。

この曲は9月6日にリリース予定のデビューアルバム

WOOF.に収録されます。

 

 

 

↓ A Pill In The Sea 

/ Louis Cole with Metropole Orkest 

& Jules Buckley 

※ロサンゼルスを拠点に活動する

sswでプロデューサーでありドラムがメインの

マルチプレイヤー。

Metropole Orkestはオランダの管弦楽団でグラミー賞を4回受賞しています。

Jules Buckleyは1980年1月8日生まれのイギリスの

指揮者で作曲家で編曲家。

この曲はBrainfeederレーベルから8月9日にリリースされた共演作Nothingに収録されています。

 

 

 

↓ Areg And Manushak 

(He Saw Her Reflection In The Water) 

/ Tigran Hamasyan 

※1987年7月17日生まれのアルメニアのピアニスト。

この曲は8月30日リリース予定のアルバム

The Bird Of A Thousand Voicesに収録されます。

 

 

 

 

 

 

音源6(7月).(8月)9

〜いにしえの焦げわらべ〜

 

 

 

↓ 数字を言ったら加速するラジオ体操第二 

/ Exp:2.718281828 

 

 

 

↓ B-Dash / トンガリキッズ 

 

 

 

↓ Gameboyz / らっぷびと feat. 

TKC from SD Junksta, サイプレス上野 

 

 

 

↓ なつのうた / 打首獄門同好会 

 

 

 

↓ まつり / 藤井風 

 

 

 

↓ OiSa / ばってん少女隊  

 

 

 

↓ Bon Dance / millennium parade 

 

 

 

↓ 不健康になるラジオ体操 / CANACANA 

 

 

 

↓ 小学生の夏 / ザ・マスミサイル 

 

 

 

↓ 夏っぽいことしたい / キュウソネコカミ 

 

 

 

※音源6(7月).(8月)9は意図的にミニ解説なしです。

 

 

 

現場からは以上です

 

 

 

逍遥的

2024上半期

洋楽ベスト⑩一覧

 

 

 

⑩位↓ Walk Away / Catpack 

※カリフォルニアのロサンゼルスを拠点に

活動する3人組バンドであり、

バンド名は猫の鳴き声に似たシンセパッチに由来。

メンバーは

Amber Navran…Moonchildのボーカルで

ロサンゼルスを拠点に活動するシンガーで

プロデューサーで木管楽器奏者。

Jacob Mann…ラスベガス出身でロサンゼルスを拠点に活動する鍵盤奏者。

Phil Beaudreau…ロサンゼルスを拠点に活動するプロデューサーでssw。

この曲は6月21日にリリースされた

ファーストアルバムCatpackに収録されています。

 

 

 

⑨位↓ Wave Of Stars / Lorenzo Ceci feat. Mohini Dey 

※イタリアはミランのギタリストでコンポーザー。

Mohini Deyは1996年7月20日生まれで

インドのムンバイ出身のベーシスト。

 

 

 

⑧位↓ Dimitri / Hiatus Kaiyote 

※2011年オーストラリアのメルボルンで結成した4人組バンド。

メンバーは

Nai Palm (ボーカル・ギター・キーボード)、

Paul Bender (ベース・ギター・キーボード・

プログラミング)、

Simon Mavin (キーボード・ボコーダー・

パーカッション)、

Perrin Moss (ドラム・パーカッション・キーボード・ベース)。

この曲はBrainfeederより6月28日に3年ぶりにリリースされた4作目のアルバムLove Heart Cheat Codeに収録されています。

 

 

 

⑦位↓ Voodoo Child (Slight Return) 

/ Forever Ahead Of Its Time 

(Fender 70th Anniversary Stratocaster) 

※FenderのStratocaster誕生70周年記念

The Year Of The Stratのキャンペーンの中のひとつで

世界中のアーティストが集結したスペシャル動画。

オリジナルは1968年にリリースされた

The Jimi Hendrix Experienceの曲です。

世界中のギタリスト(Tom Morello, Nile Rodgers, 

Ari O’Neal, Mateus Asato, Rei, Tash Sultana, 

Jimmie Vaughan, Rebecca Lovell, Tyler Bryant, Simon Neil)とドラムはAaron Streling、

ベースはCraig Youngによる演奏であり、

あてぶりではなく映像と音を同時に撮っているそうです。

またアジア代表としてReiが結束バンドでできた特別な衣装をまとって参加しています。

 

 

 

⑥位↓ Running / Fat Dog 

※2020年ロンドンで結成した5人組バンド。

メンバーは

Joe Love (ボーカル・ギター・リーダー)、

Chris Hughes (キーボード・シンセ)、

Morgan Wallace (サックス・キーボード)、

Johnny Hutchinson (ドラム)、

Ben Harris (ベース)。

この曲は9月6日にリリースの

デビューアルバムWOOF.に収録される予定です。

 

 

 

⑤位↓ Dreaming Freedom / xPropelr 

※xPropelrは世界中のクリエイターを結びつけて

現代の奴隷制度を終わらせるための意識を高め

資金を集める非営利のプロジェクト。

この曲の参加アーティストはAlex Isley, Kris Bowers, 

Brandee Younger, That Cello Guy, Pedro Eustache, 

Snow Owl, Justin Kauflin, Ben Ellingworth, 

Gary Pinto, MB Gordy, John DeFaria。

 

 

 

④位↓ Life / Louis Cole with 

Metropole Orkest & Jules Buckley 

※ロサンゼルスを拠点に活動するsswでプロデューサーでドラムがメインのマルチプレイヤー。

Metropole Orkestはオランダの管弦楽団で

グラミー賞を4度受賞しています。

Jules Buckleyは1980年1月8日生まれでイギリスの

指揮者で作曲家で編曲家。

この曲はLouis ColeとMetropole Orkestの共演作となるアルバムNothingに収録され、

8月9日にBrainfeederからリリースされる予定です。

 

 

 

③位↓ Areg And Manushak 

(He Saw Her Reflection In The Water) 

/ Tigran Hamasyan 

※1987年7月17日生まれのアルメニアのピアニスト。

この曲は8月30日リリース予定のアルバム

The Bird Of A Thousand Voicesに収録されます。

 

 

 

②位↓ Wendorlan / Squarepusher 

※1975年1月17日生まれでイギリス出身の

Thomas Jenkinsonのアーティスト名義。

DJで音楽家で作曲家でベーシスト。

ギターやドラムやシンセも扱うマルチプレイヤーですがライブで演奏するのはベースのみです。

この曲は3月1日に4年ぶりにリリースされたアルバム

Dostrotimeからの先行シングル。

当初Dostrotimeはストリーミング配信はしないとされていましたが、

つい数日前に突如ストリーミング解禁されました。

 

 

 

①位↓ Bridge Over Troubled Water 

/ Jacob Collier feat. Yebba, John Legend, Tori Kelly 

※1994年8月2日生まれでロンドンを拠点に活動する

sswでマルチプレイヤーでプロデューサー。

Yebbaは1995年1月16日生まれでアーカンソー州出身のsswで本名はAbbey Smith。

John Legendは1978年12月28日生まれでオハイオ州

出身のsswでピアニストでプロデューサー。

Tori Kellyは1992年12月14日生まれで

カリフォルニア州出身のssw。

2018年にスタートした4部作Djesseプロジェクトの

最終作Djesse Vol.4が2月29日にリリースされ、

この曲はそのDjesse Vol.4に収録されています。

この曲のオリジナルは1970年にSimon & Garfunkelがリリースしています。

 

 

 

現場からは以上です

 

 

 

 

逍遥的

2024上半期

邦楽ベスト⑩一覧

 

 

 

⑩位↓ Smile / Spensr 

※岡山出身で現在は東京を拠点に活動する

sswでプロデューサーでマルチプレイヤーの

カズキ_ウツミによるソロプロジェクトで

2019年より活動開始。

3月6日に4年ぶりにリリースされた

2ndフルアルバムDrunk収録曲。

 

 

 

⑨位↓ フライデーズハイ / Penthouse 

※6人組ツインリードボーカルバンドで

2019年より活動開始。

メンバーは

浪岡真太郎(ボーカル・ギター)、大島真帆(ボーカル)、

Cateenこと角野隼斗(ピアノ)、大原拓真(ベース)、

矢野慎太郎(ギター)、平井辰典(ドラム)。

 

 

 

⑧位↓ Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts 

※2013年から活動しているヒップホップユニットで

2017年にメジャーデビュー。

R-指定は1991年9月10日生まれ大阪出身のラッパーで

日本最高峰のMCバトルUltimate MC Battleの

全国大会Grand Championshipにて

2013年、2014年、2015年と3連覇した

日本一のラッパー。

DJ松永は1990年8月23日生まれで新潟出身の

DJでトラックメイカーでターンテーブリストであり

世界最大規模のDJ大会DMC World DJ Championships

で優勝した世界一のDJ。

この曲はTVアニメのマッシュル神覚者候補選抜試験編

のオープニングテーマ曲です。

 

 

 

⑦位↓ You Don't Know (What Life Is) 

/ Shingo Suzuki L.Y.P.S feat. Kojoe , Ruri Matsumura 

※origami PRODUCTIONS所属の

ベーシストで鍵盤奏者でプロデューサーで

トラックメイカー。

mabanuaと関口シンゴとの3人組バンド

Ovallのリーダーでもある。

L.Y.P.S (Liquid Yellow Portraits)は

Shingo Suzukiによるソロプロジェクトで

音楽に共鳴したアーティストが入れ替わりながら

サウンドメイクしていくのだそう。

この曲はその第一弾であり

Kojoeは新潟生まれニューヨーク育ちのラッパー、

Ruri Matsumuraはsswでプロデユーサー、

ピアノは渡辺翔太、ドラムは守真人であり

歌詞はChet BakerのYou Don't Know What Love Is

からのインスパイアなのだそう。

 

 

 

⑥位↓ 行つてしまつた (Gone) 

/ 長谷川白紙 & KID FRESINO 

※1998年12月21日生まれのsswで音楽家。

2023年にFlying Lotus率いるロサンゼルスを

拠点とするレーベルBrainfeederと契約。

KID FRESINOは1993年11月25日生まれ埼玉出身の

ラッパーでトラックメイカーでDJであり

本名は佐々木寛明。

この曲は7月24日にリリース予定の2ndアルバム

魔法学校に収録されます。

 

 

 

⑤位↓ hijouni kireina JYOCHO / JYOCHO 

※2016年に始動した京都を拠点に活動する

5人組バンド。

2022年にアメリカのレーベルTopshelf Records

と契約。

メンバーは

だいじろー(ギター・コーラス)、

猫田ねたこ(ボーカル・キーボード)、

シンディ(ベース)、はやしゆうき(フルート)、

山崎浩二朗(ドラム)。

 

 

 

④位↓ わたしと私 / E. scene 

※2018年に結成した新潟を拠点に活動する

スリーピースバンド。

メンバーは

真琴(ボーカル)、Chippi(ベース)、Yoshinao(ドラム)。

 

 

 

③位↓ GOLDENWEEK / MILLENNIUM PARADE 

※King Gnuの常田大希を中心にミュージシャン、

映画監督、CGクリエイター、デザイナー、

アートディレクターなどを内包する

クリエイティブコレクティブであり

東京を拠点に活動。

2024年5月にアーティスト表記を大文字に変更。

それと同時にアメリカのEpic Us、欧州のRCA UKの

海外レーベル2社と契約。

この曲は変更後の第一弾シングルです。

 

 

 

②位↓ IDEA / 和久井沙良 feat. ermhoi 

※1998年2月16日生まれで栃木出身の

作曲家で鍵盤奏者でプロデューサー。

2022年より自身のソロプロジェクトを始動。

ermhoiは1992年11月22日生まれで山梨出身、

日本人の父とアイルランド人の母をルーツに持つ

sswでトラックメイカー。

この曲は3月6日にリリースされた2ndアルバム

Into My Systemに収録されています。

 

 

 

①位↓ 満ちてゆく / 藤井風 

※1997年6月14日生まれで岡山出身の

sswで鍵盤奏者でベジタリアン。

この曲は映画 四月になれば彼女は の主題歌として

書き下ろされました。

 

 

 

現場からは以上です

 

 

 

ご機嫌よう

どうぞよしなに

逍遥です

 

 

 

∑( ゚д゚ )!!!

 

 

 

現場からは以上です

 

 

 

 

 

 

🎼キャッチー🎼

 

"キャッチーでカラフルでポップ"

 

ハッキリした定義はなくぼんやりとした言葉。

音楽ジャンルだって各々の物差しで違う。

Spotifyの音楽ジャンルは4000を超える。

市町村でさえ1700ちょっとだよ?

細かい目盛りの物差しはもうAIに任せればいいのよ、正確で細かく分類することは奴等の得意分野。

我々人間はフレットレスな物差しに大体この辺りだと指差せればそれでいいのよ。

何処に住んでるの?と聞かれて全員に毎回番地まで言う必要はないでしょ?

 

 

…ということで、

今の逍遥が好きなキャッチーでカラフルでポップは

この辺り。

 

 

 

↓ Christmas Song Ⅱ 

/ Answer to Remember feat. HIMI 

※1992年8月16日生まれで北海道出身のドラマー

石若駿によるプロジェクトで2019年に始動。

HIMIこと佐藤緋美は1999年12月19日生まれで

東京出身のsswでモデルで俳優であり

浅野忠信とCHARAの息子。

この曲は2023年12月13日にリリースされています。

 

 

 

↓ フライデーズハイ / Penthouse 

※2018年結成で2019年より活動開始した

6人組ツインリードボーカルバンド。

メンバーは…

浪岡真太郎(ボーカル・ギター)、大島真帆(ボーカル)、

Cateenこと角野隼斗(ピアノ)、平井辰典(ドラム)、

矢野慎太郎(ギター)、大原拓真(ベース)。

この曲は1月24日にリリースされました。

 

 

 

↓ Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts 

※2013年から活動している2人組ヒップホップユニット。

R-指定は1991年9月10日生まれで大阪出身のラッパー。

日本最高峰のMCバトルUltimate MC Battleの全国大会Grand Championshipにて2012年、2013年、2014年と3連覇した日本一のラッパー。

DJ松永は1990年8月23日生まれで新潟出身の

DJでトラックメイカーでターンテーブリスト。

世界最大規模のDJ大会DMC World DJ Championshipsで優勝した世界一のDJ。

この曲は二度寝との両A面シングルとして3月20日にリリースされました。

(配信リリースは2月24日)

 

 

 

↓ Run Away / Dirty Loops 

※2008年結成のスウェーデンの3人組バンド。

メンバーは…

Jonah Nilsson (ボーカル・キーボード)、

Henrik Linder (ベース)、

Aron Mellergard (ドラム)。

この曲は3月8日にリリースされました。

 

 

 

↓ Alive / Jevier Santiago feat. J. Hoard 

※ミネソタ州のミネアポリスで生まれ育ち、

現在はニューヨークを拠点に活動する

ピアニストでビートメイカー。

J. Hoardはニューヨークのブルックリンを拠点に活動するsswでアレンジャー。

この曲は2020年9月18日にリリースされたEP ReBirthに収録されています。

 

 

 

↓ limit / ペンギンラッシュ 

※2014年に結成し2017年より4人組となった名古屋のバンド。

メンバーは…

望世(ボーカル・ギター)、真結(キーボード)、

浩太郎(ベース)、Nariken (ドラム)。

この曲は1月17日にリリースされた4thアルバム真善美に収録されています。

 

 

 

↓ 夢はさめても / TOMOO 

※1995年6月28日生まれで東京出身のssw。

アーティスト名は本名の友生から。

この曲は2023年9月27日リリースの

メジャー1stアルバムTwo Moonに収録されています。

 

 

 

↓ Bridge Over Troubled Water 

/ Jacob Collier feat. Yebba , 

John Legend & Tori Kelly 

※1994年8月2日生まれでイギリスのロンドンを拠点に活動するsswでマルチプレイヤーでプロデューサー。

YebbaことAbbey Smithは1995年1月16日生まれで

アーカンソー州出身のssw。

John LegendことJohn Roger Stephensは

1978年12月28日生まれで

オハイオ州のスプリングフィールド出身の

sswでピアニストでプロデューサー。

Tori KelkyことVictoria Loren "Tori" Kellyは

1992年12月14日生まれでカリフォルニア州出身のssw。

この曲は2018年にスタートした4部作Djesseシリーズのフィナーレを飾るアルバムDjesse Vol.4

(2024年2月29日リリース)に収録されており、

1970年にリリースされたSimon & Garfunkelの曲のカバーです。

 

 

 

↓ Morning Bread / 和久井沙良 feat. mimiko 

※1998年2月16日生まれで栃木出身の鍵盤奏者でssw。

2022年より自身のソロプロジェクトを始動。

mimikoは東京とニューヨークを拠点に活動するssw。

この曲は3月6日にリリースされた2ndアルバム

Into My Systemに収録されています。

 

 

 

↓ Everything's Beautiful / Hiatus Kaiyote 

※2011年オーストラリアのメルボルンで結成した4人組バンド。

メンバーは…

Nai Palm (ボーカル・ギター・キーボード)、

Paul Bender (ベース・ギター・キーボード・

プログラミング)、

Simon Mavin (キーボード・ボコーダー・

パーカッション)、

Perrin Moss (ドラム・パーカッション・

キーボード・ベース)。

この曲は1月23日にリリースされた2年ぶりの新曲です。