家の近くのダイソーはある時から

レジが全部セルフになりました。

 

ぜーんぶですよ、有人レジは一切なくなって

しまいました。

 

お店の人がなるべくレジ付近にいるようには

してはりますが、いない時もあるんです。

 

ある日買い物してサッカー台で

品物を袋に詰めてました。

するとおばあさんがレジに来られたんですが、

やっぱりセルフレジに無茶苦茶困られてるよう。

そしたら横で会計してた方が

「一緒にレジしましょか~」」って言われて

レジを手伝ってあげていました。

 

うっわ~凄い人やな~尊敬する~。

私もすぐにパッとそういう事が

出来る人になりたい。

その時パッと直ぐに反応する事が苦手やからな~。

言ってもいいかな~とかどうしようかな~って

色々考えちゃうから(笑)。

 

そういえば近所の大きなイオンも

有人レジが少なくなって

セルフばっかりにある日突然なってました。

なので有人レジはめっちゃ混んでます。

凄い行列になってます。

 

近所のスーパーは半セルフに変わったんですが、

やっぱりお年寄りの方はよく解らない方も

いるみたいで、私が目撃したのは

お金を払わず荷物を袋詰めしてる人。

(店員さんが会計するように促してましたが、

 その後の事は解りません)

 

お年寄りが多い田舎ではセルフレジは

色々と大変やなー。

 

世の中色々変わって行ってますが、

まだ私はついて行けてます(汗)

時代の流れについていくのが

難しい人も沢山いるのにね。

 

色んな人が生きやすい世の中を

作る事はやっぱり難しいのかな???