このたび、私チャーリーのブログも無事2周年を迎えることが出来ました。

 

これもひとえに皆さまがたのお陰だと思っておりますお願い

 

そこで今宵は、日頃の感謝の気持ちを込めまして、皆さまを私チャーリーのバーへご招待したいと思います。

(あ、昼間だけど夜って設定ね)

 

お店の場所は自宅から車で10分のところにあるダム湖の高台の公園。

 

ハイ、こちらが私チャーリーが営むカクテルバー「チャーリーズ・バー」でございます。

(ネーミングそのまんまやな汗

 

今宵は伝説のバーテンダー、チャーリーがおもてなし致しましょう。

(車で来てるから全部ノンアルコールでね)

 

こちらは私チャーリーが20年あまり愛用するシェーカー。

 

さて、一杯目のカクテルは……

 

ミントシロップと牛乳を使います。

 

さきほどのシェーカーに氷を入れて……

 

軽量カップを使ってミントシロップと牛乳を1:1の割合でシェーカーに投入。

 

そして蓋をしめたら……

 

シェイク、シェーイク!おーっ!

 

その後グラスにそそぎます。(めちゃ冷えててシェーカーを持つ手が痛い汗

 

天真爛漫バッタのように跳ね回る無邪気なあなたには、ミルキーミントの「グラスホッパー」風カクテルをどうぞ。

(グラスホッパーの意味はバッタなのです)

 

つづいて二杯目のカクテルは、こちらのパインジュース、オレンジジュース、レモンジュースを1:1:1の割合でシェーカーへ入れて……

 

シェイク!おーっ!

 

甘酸っぱい恋の思い出をお持ちあなたには、柑橘系の爽やかな「シンデレラ」風カクテルを。

 

さあ、カボチャの馬車がもとに戻る前にお召し上がりください。

 

三杯目のカクテルはこちらのパインジュースとココナッツミルクを2:1の割合でシェーカーへ入れて……

 

シェイク!おーっ!

 

甘く熟れたパイナップルの実をカットしてグラスに添えます。

 

南国の日差しのように笑顔がまぶしく、情熱的なあなたには「ピナコラーダ」風カクテルをどうぞ。

 

ハワイではパイナップルは「願いを叶える象徴」とされてるのですよ。

 

甘めのカクテルが続いたので、最後はレモン炭酸水にミントとライムを入れて「モヒート」風カクテルをお作りしました。

 

ストレス社会で心が乾いていると感じてるあなたにピッタリのカクテルですよ。

 

なぜならモヒートのカクテル言葉は「心の乾きを癒して」なのですから。

 

おっといけない、おつまみがまだでしたね……

 

ナッツとチーズと生ハムの三種盛りをご用意いたしておりますので、カクテルと一緒にお召し上がりください。

 

当店は全席テラス席となっておりますので、こちらの自然豊かな景色も心ゆくまでご堪能下さいね。

 

 

あとがき


 

いや~、一人でカクテルつくりながらの撮影は思ってたより大変でした笑い泣き

 

途中、カクテルをひっくり返してカメラにぶちまけるという大惨事に見舞われ、泣きそうでした(笑)

 

思えば僕がブログを書き始めたきっかけは、「書く」という練習をするためです。

 

仕事の記事だと気分転換にならないから、10年以上続けている神社仏閣参りをテーマにしました。

(僕の友人たちは、10年くらい僕に神社やお寺に連れ回されてることになるんだな(笑))

 

それでもしばらくすると、神社などは同じような絵づらになるため、記事を書くのに飽きてきました。

 

しかし幸いにもブログ内で皆さんとご縁を頂けましたので、皆さんに近況をお便りする気持ちで続けました。

 

今ではその皆さんが、色んな面で僕の心の支えとなっており、ブログ続けててよかったな~と感謝の気持ちでいっぱいですお願い

 

今回の企画は少しコミカル調になってますが、「皆さんに感謝の気持ちを伝えたい」という偽らざる想いを表現したつもりです。

 

どうぞこれからも宜しくお付き合いください。皆さんの記事も楽しみにしてますね。

 

本日はご来店ありがとうございました。