こんにちは、チャーリーです☆彡

 

今回は長崎県佐世保市にある、藤の花で有名な、

 

神社藤山(ふじやま)神社神社をご紹介いたします。

 

神社へ向かう道中に峠があり、そこにある湖畔の公園でひとやすみ。

 

さわやかな空色の風が肌にまとわりつき、とっても心地いい照れ

 

晴れ渡った空に八重桜のピンクがすごく映えてます。

 

程なくして藤山神社へ到着。こちらが入口の鳥居です。

 

鳥居前の両脇には狛犬さまが、藤の花をバックに睨みを効かせてますね~アセアセ

 

鳥居をくぐると、藤の花のトンネル!

 

紫色の光が降り注ぎ、何と幻想的なんだろう乙女のトキメキ

 

参道は途中で右へ直角に曲がっており、その先に神橋があります。

 

神橋を渡ったすぐのところには、御神木の「招霊(おがたま)の木」がそびえ立ち…

 

見上げると、その枝葉を気持ちよさそうに伸ばしてます。

 

境内へ入ってすぐ右側に手水舎がありますので、こちらで身を清めます。

 

そして拝殿へ進んでご挨拶お願い

 

この日は地元のテレビ局も取材に来てました。

 

境内にも藤の花が咲き誇っており、まるで打ち上げ花火がはじけたあとに降り注ぐ火の粉みたい花火

 

沿道に面したところにも爛漫(らんまん)と咲きあふれている藤の花。

 

こちらは、さしずめ仕掛け花火のナイアガラといった感じガーン

 

境内の隅には、とても趣きがある神池があり、色鮮やかな鯉が悠然と泳いでる。

 

その反対の隅には水神さまも静かに祀られておりました。

 

こちらの神社は、藤の花ことばになぞらえて縁結びの御利益があるそうなのですが、残念ながらお守りの授与所が閉まってたので、こちらの「恋みくじ」をひいてみよう~♡

 

その結果は……

 

ジャカジャーン!……「吉」でした~ぶー

 

B型の女性はやめときなさいだって(笑)

 

私チャーリー、じつは藤の花をきちんと鑑賞したのは今回が初めてだったけど、季節の花っていいものですね♪

 

それでは、また。チャオ~ウシシ

 

 

(藤山神社 位置情報)