昨日は、七夕だね
令和7年7月7日で市役所は大忙しい日だったみたいよww
ラッキー7で婚姻届を出した人で超忙しい♡
来年は令和8年8月8日だね
眠ってた記事を掘り起こしたよ♪
୨ෆ୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨ෆ୧
セキレイには様々な種類がいるのですが、その中にハクセキレイとセグロセキレイというものがいます。
ハクセキレイとセグロセキレイの違い!?
実はこの2匹の鳥、非常にそっくりなんです。
見分けるポイントとしては、目の下の部分が黒か白かということ!
目の下が白いほうがハクセキレイ、目の下が黒いほうがセグロセキレイとなります♪
公園にチョンチョンと可愛い小鳥は『ハクセキレイ』です

ハクセキレイは、スズメ目セキレイ科に分類される鳥で、ユーラシア大陸に広く分布しています♪
もともとは寒い地域の鳥で、日本では北海道や東北でしか見かけない鳥なんだって
でも時代とともに生息地は南下に。。。♡
現在は西日本でも見ることができるようですよ
セキレイは、河川沿いや池、沼といった水辺を拠点としており、主に昆虫などを食べて生活しています。
近年では市街地にも姿を現し、スズメやハトと同じく、身近な鳥として親しまれています。
またの名を…

さらに日本の神話の中でイザナミとイザナギに夫婦和合や子作りの方法を説いたことから「恋教え鳥」という別名も持っています

୨ෆ୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨ෆ୧

散歩にてボタンクサギ(牡丹臭木)🩷発見
アジサイではないですよ
細かい花が集まってとても綺麗です。
クサギは、 日本、朝鮮半島、中国、東南アジアに分布するシソ科クサギ属の落葉小高木。
日本では北海道から沖縄まで全土に分布しており、山野の林縁や沿岸部など、日当たりの良い場所に自生しています。
葉を傷付けると独特の臭気があり、「クサギ(臭木)」の名前の由来となっています。
花には芳香があり、若葉は山菜として食用にされます。
花言葉
◯「輝く美しさ」
◯「運命的な出会い」
◯「治療」
中国では薬用として用いられます。
・根は関節痛、打撲傷、高血圧症、肺膿瘍など
・葉はできもの、腫れ物、ただれ、痔ろう、湿疹などに利用されます。
●毒性
クサギ(臭木)は有毒植物であり、人間、猫、犬が摂取すると有害です。
人間にとっては、全ての部分が危険ですが、特に種子や葉が危険で、嘔吐やけいれんなどの症状を引き起こす可能性があります。
猫や犬は果実を摂取することで特にリスクが高まり、消化器系の不調を引き起こすことがあります。
ペットのためには常に迅速な獣医療を求め、この植物を扱う際には手袋を使用してください。

