2024年も残り1ヶ月。

早いねーチュー

一粒万倍日って知ってるよね?

今月も教えちゃいます。


良い年末を過ごしたいし、さらにパワーアップさせた2025年にさせなくちゃてへぺろ


覚えておいてね♡

一粒万倍日とは日本の暦に古くからある「吉日」のひとつ。
「一粒のもみを撒けば万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味から、「わずかなものが飛躍的に増えること」とされています。

小さな行動が万倍もの成果に繋がる開運日なので、「何かを始めたり、新調する」のにぴったりな日なのです照れ


2024年の一粒万倍日が気になる方は・・。


【2024年12月】一粒万倍日カレンダー


12月の一粒万倍日は4回、どちらも2日連続です。


26日は天赦日と一粒万倍日が重なる貴重な開運日!

14日は六曜で赤口ではありますが、天赦日の強い開運パワーに期待したいところ。


また、その前日のクリスマスも大安の一粒万倍日と縁起の良い日。



2024年年末はラッキーデーが続くとはいいねぇ~♪




一粒万倍日以外の吉日について

天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)、寅の日(とらのひ)、巳の日(みのひ)など、日本で吉日とされている日で、一粒万倍日と重なるとさらに縁起が良いと言われていますおねがい




天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)

日本の吉日のひとつで、“天が万物の罪を許す日”という意味を持つ天赦日は、何事も許されるが故に、迅速に物事が進む日。

この天赦日は、年にたったの5~6日ほどしかないので、とても貴重な日となります。

特に一粒万倍日と重なる日は、より運気が上昇するとされており、現在では財布の新調に適した日としてよく認知されています。



寅の日(とらのひ)

12日に1回の周期でやってくる、寅の日(とらのひ)。

この日は、“出て行ったものが必ず戻ってくる日”とされており、お金の出入りはもちろん、旅から安全に戻ることができるとされています。

12月 4日(水)・16日(月)・28日(土)




巳の日(みのひ)

約20日から40日の間に一度訪れる吉日のひとつです。

巳の日(みのひ)の巳(みの)とは、ヘビのこと。

ヘビは、財宝や知恵を授けるとされる七福神の中の「弁財天」の使いとされ、このことからヘビが使いとなって願いを弁財天に届けてくれるとの由来から金運が上がる日とされています。

12月7日(土)・12月19日(木)



ちなみに「巳巳の日」は年に6回の貴重な日で、巳の日よりさらに金運が良くなります

12月31日(火)




ψψまとめψψ

吉凶は縛られすぎてしまうと何もできなくなってしまうので、気にするのはほどほどにえー


良くないとされることは心にとどめる程度にし、良いとされることはどんどん取り入れ、運が良いことを見つけことが開運に結び付くのかも♡

自分ができる範囲で吉日を意識して、運気をできるだけアップさせたら良いんじゃない!?





12月生まれの友達2人と孫ちゃん2号へ


お誕生日おめでとうございます



12月4日うまれのキミ・・「寅の日」だょ。

“出て行ったものが必ず戻ってくる日”とされており、お金の出入りはもちろん、旅から安全に戻ることができるとされています。

良いことだけ信じてみるのもいいよww


12月7日うまれのキミ・・巳の日(みのひ)

財宝や知恵を授けるとされる七福神の中の「弁財天」の使いとされ、このことからヘビが使いとなって願いを弁財天に届けてくれるとの由来から金運が上がる日とされています照れ


12月8日うまれの孫2号・・残念何もない

もう3歳になるんだねおねがい
プレゼント待っててね♡


見てくれるかなぁー。



未希より