昨日台風の影響の中、早稲田駅付近での仕事でした。
先ずは、嫌でも目に入ったのが・・

「早稲田前交差点」から夏目坂をのぼりかけたすぐ左手に『夏目漱石誕生之地』と刻まれた黒御影石の記念碑が建てられていましたおねがい

写真撮らない訳無いよね~ww



昭和41年、漱石の生誕100年を記念して建てられ、文字は遺弟子である安倍能成氏によるものだそうです。

漱石は慶応3年(1867年)1月5日(新暦の2月9日)、この地に生まれました。

現在の喜久井町1番地です。


誕生の地から若松町の方へと上る坂を「夏目坂」と命名したのは、漱石の父・直克です。

このことは、漱石自身が随筆「硝子戸の中」に書いています。


江戸幕府が開かれる前から牛込の郷土として土着していた夏目氏は、元禄期以降、馬場下の名主を世襲していたため、町名を当家にゆかりのあるものとしましたびっくり



『穴八幡宮』にも行って来たよww
息子に話したら「遠足かぁー!!」爆笑爆笑爆笑

私のご褒美♡

このくらい無きゃやってらんないわよww


境内地図



【正面参道鳥居】➇

早稲田通りと諏訪通りが交わる、馬場下町交差点にあります。

穴八幡宮の正面参道にある鳥居ですおねがい




【隋神門】②

嘉永二年、清水喜助(後の清水建設創業者)により竣工。
先の大戦により罹災した後、清水建設さんの施工により平成十年に再建されました。
左右の柱の中にいらっしゃるのは隋神様です。



【手水舎・布袋尊舎】➂



【拝殿・社務所】①

社務所窓口は朝九時から夕方五時まで開いてるようです。



【鼓 楼】④

中には太鼓が収められており、例大祭と大晦日の際に鼓楼の太鼓を叩きます。



【神武天皇陵遥拝所】⑤



【出現殿】➅

当社由緒にもある通り御神穴が見つかった場所に御社殿を建てお祀りしております。
現在、一般の方が中を見ることはできませんでした。

✢入れないのでおかりしました(下絵)

【西参道鳥居】➈



【公衆トイレ】⑩

西参道鳥居を上がったところにあります。
利用可能時間は朝九時から夕方四時までです。


【北参道鳥居】⑪

北参道整備工事により令和元年に竣工した鳥居です。



【東参道鳥居】⑫

早稲田通り側の鳥居です。
冬至から節分の期間は閉鎖されます。





如何でしたか?



毎日が普通か悲しいことが多いと思えば、

ちょっとした楽しいことも

大きな楽しいことになりそうな気がする


by.高田純次


そうだよね♡これこれウインクてへぺろ爆笑


またね♪