土曜日に実家へ今やっと街路樹も黄緑色になってきたね。
でもわが家方面は、遅れてるけどね。
千葉に入ってなんだけど、もっと紅葉してたけど、運転中なのでシャッターチャンス無し笑い泣き


夜は夜で弟と色んな話しをしながら、冷蔵庫の中身と相談して少しは家庭の味を♡
「わくわく広場」って産直物店なんだけど
お野菜が安い。
葉っぱつきの大根130円、里芋が1袋130円
いやいや、、こちらではこの値では買えませんよ~びっくり

今回は、買いませんでしたww

まぁーお酒のあてには十分ねチュー
★ チェック ★
「肴」はもともと「お酒を飲むときにいっしょに食べるもの」という意味で、古くは「酒菜」と呼ばれていました。のちに中国から伝わってきた「肴」という漢字にも「お酒を嗜むときに添える料理」という意味があり、この漢字をあてるようになったそうです。

「つまみ」は関東で使われることが多く、もともとは干物や木の実などの「手でつまんで食べるもの」を指す言葉といわれています。「あて」は関西で使われることが多く、「お酒にあてがう」という意味がある言葉だそうですよ。
ちなみに「つまみ」は漢字で「摘」「あて」は漢字で「宛て」と書くんだとか。それぞれにしっかりと意味があるんですね
爆笑


次の日の午後、父のお墓参りをしてから母に会いに行って来ました。
思ってたより顔色も良く前回会った時より気持ち太ったかなぁ~?
と言っても前回は、肺炎になりヤバイと言う時だったから骸骨のようだったんだけど
安心しました✨
ご飯も良く食べるみたいだから♪

ちょっと気になったのは、手足の浮腫み、お腹周りも??
服で横になってるのもゴワゴワするらしくて
パジャマを、、、
浮腫みもあったり太ったりでパジャマを帰りに買って弟が近い内に持って行ってくれるそうです。
リクライニング出来る車椅子だと普通の膝掛けでは短く大きいのも買ったんだ。

今年は、米寿で表彰状が家に飾ってあった。
88歳、米寿おめでとう🎉

来月にもまた行くよ♡


帰りにお土産貰ったよ爆笑

カップ焼きそば、どんだけ買ってたのか分からんけど5個くれたよww


わが家に着いてもご飯無いと言うことで

「唐揚げ専門 から好し」へGO!




やっぱり母親の顔見ると安心出来る。
まだまだ長生きしてね。


おしまいです💫