暑い日が続いてくるとさっぱりした麺類を食べる回数が増えてきますよね爆笑

麺類を食べるときに濃縮タイプの麺つゆを使っている方も多いんじゃないかなぁ?
いつも水で割っていませんか? 


     いつもの麺類を          もっとおいしく楽しみたい

素麺、冷麦、うどんなど夏になると楽しむ機会が増えますよだれ


そうめんアレンジ提案は、ヤマキめんつゆ公式サイト で推している“変わりめんつゆ”レシピですてへぺろ

なんと、「めんつゆお茶割り」というもの。

濃縮タイプの麺つゆを水ではなく、おいしくなるという方法🤔


さっそく試してみましたよww




【用意するもの】

麺類をおいしく楽しむためには、濃縮タイプの麺つゆを緑茶で割るのね♪

  • 2倍濃縮タイプの麺つゆ カップ1/2カップ
  • 濃いめの緑茶       カップ1/2 
  • 大根おろし       カップ1/2
  • 貝割れ菜        適量



1.めんつゆは冷たい緑茶で割ります。

2.貝割れ菜は根を切り、サッとゆでます。

3.つゆに水気を軽くきった大根おろし、2の貝割れ菜を加えていただきます。


べ比べてみた結果…新感覚にハマる!爆笑
緑茶で割っているので、色味が薄くなりました。
香りはいつものめんつゆですね。

食べてみると…。

お?

・渋みのある緑茶と、甘いめんつゆが合わさって新感覚。
・水で割るよりだしの旨みがアップしたような気がしますよだれ
・いつもより味に深みが出たような、このおいしさがクセになりますニコニコ


そこに大根おろしや貝割れ菜が入ってアクセントになってるー♪

爽快感があって、これはやみつきになる味わいですよ♪

後味がさっぱりとしているので、食欲が落ち気味なときにおすすめウインク



まとめ

いつものめんつゆそうめんとめんつゆお茶割りを食べ比べてみました。
めんつゆお茶割は深みが出て、おうちでお店のそうめんを食べてる気分を味わえました。

ほかのお茶で作ってもおいしいのではないかぁ?とも思いましたww


どのお茶がめんつゆと相性がいいか食べ比べてみるのも楽しそうですねww


ぜひ試してみてください♡



では、またね♡