花見の季節というのは、ぽかぽかの春らしい陽気が来たかと思うと、冷たい雨で凍えるね。。

健康診断で、再検診となった人が結構いた😨
若くはないし、面倒くさくて大丈夫と過信して行かない。
だから強制的に期日指定されてる内に行く事に笑
再検診したら結果を書類に書いて提出
大変だなぁ~。
そこで~。
健診でみんながひっかかる『中性脂肪』ですが、実はコレ、油モノより「糖質」が原因。
白米・麺の大盛りで爆上がり。

中性脂肪が高い人は『急性膵炎(すいえん)』にも罹りやすいことが分かっています。
【中性脂肪】
177-265mg/dlで2.3倍、
266-353mg/dlで2.9倍、
354-442mg/dlで3.9倍、
443mg/dl以上で8.7倍
膵炎のリスクが上がります。
膵炎は激烈な腹痛があり、重症の場合は命に関わる病気で、絶対罹りたくない病気だょ
糖質はグリコーゲンとして肝臓に蓄えられます。
過剰に摂ると中性脂肪になって血液や肝臓(脂肪肝)に蓄えられる、、、
動物性脂肪(飽和脂肪酸)も原因と考えられます。
糖質の代えて等カロリーの動物性脂肪を摂った場合、中性脂肪が下がるそうです。
糖質の方が影響力が強いと考えられるそうです
中性脂肪は、糖質と動物性脂肪の摂りすぎの他に、、、
「肥満」「糖尿病」「メタボリック症候群」「慢性腎臓病」などがありますが、遺伝性(体質)で高い人もおられます
健診で指摘を受けた人はドクターに一度相談しましょうね!!
遺伝性のものを除いて中性脂肪や脂肪肝は、生活習慣でなくすことが出来ます。
糖質(炭水化物)と動物性脂肪に偏った食事をやめ、アルコールをやめることで、この両方がなくなった人は多くいます。
一度試してみる価値はあると思います♪
+
死ぬまで若く生きるためには『血管』が9割。血管が悪い人は「脳」「目」「心臓」「腎臓」「腸」「皮ふ」がやられる。
見た目も老けるし、内臓もボロボロに。
いつも血管にイイことを意識してれば、100歳まで若く、好きに生きるのも夢じゃないよ~
血管を100年持たせるコツ
【避けること】
❶肥満
❷加工肉
❸タバコ
❹カップ麺
❺菓子パン
❻アルコール
❼甘い飲み物
❾過剰な食塩
❿ホットドック
【やるべきこと】
①魚
②野菜
③豆類
④ナッツ
⑤フルーツ
⑥7時間の睡眠
⑦週30分の筋トレ
⑧適度な有酸素運動
「脳」「目」「心臓」「腎臓」「腸」「皮ふ」は、全身の臓器の中でも血管が重要な役割を持つ臓器です
またこれらの臓器は、生命を維持するためにとても重要な臓器でもあります。
血管は大きなものから小さなものまでありますが、それぞれを守るための方法は共通です。
■血管を傷つけないこと■
高血圧、高血糖、タバコは血管の表面を傷つけ、その傷から炎症細胞やコレステロールなどが侵入して、動脈硬化を作ります。
肥満、アルコール、睡眠不足は血圧上昇の原因になります。
カップ麺、菓子パン、甘い飲み物などの超加工食品は高血糖のもとになります。
■血管に不純な物をためないこと■
傷ついた血管にコレステロールが溜まると、動脈硬化が出来ます。コレステロールとなるものは、動物性脂肪やトランス脂肪酸です。
これらを多く含むものは、加工肉や菓子パン(洋菓子)です。
逆に植物性の油や魚の油はコレステロールを下げます。
血管を若く持たせるためには、日々の積み重ねが大切ですよ♡
意識するだけでも、日々の選択は変わるので、【避けること】【やるべきこと】を意識してみましょうね。
以上です。
健康が財産。
楽しくもいられるのも健康だからね♡
またね♡