心臓カテーテル治療専門医療医 浅野拓医師の生活習慣改善を本気で考える記事を読んで
なるほどなぁ~!と思える大事な事を話していたので皆さんに紹介しますね♡

心筋梗塞になるかは、10年前から大体決まっているんだって。。ガーン

緊急の治療後、みんな言うのが、、
"10年前からちゃんとしてればよかった"

確かにそうだよね・・ショボーン
食生活改善だったり禁煙出来てたら、、、

「大丈夫」と言い訳を並べてたあの頃💦
だから罰があたったーえーん


✣お借りしました



「血圧」「血糖」「メタボ」が気になり、後悔したくない人にオススメ指差し
『10年後の未来が見える』マジで役立つドクターお墨付きのアプリをダウンロードしてね。
一般の方向けの動脈硬化性疾患発症予測ツールでダウンロードしてね♡

健診の数値を入力して、心筋梗塞などの冠動脈疾患と脳梗塞を10年以内に起こす可能性が何%かを予測をします。

恐いだろうけど・・ガーン
早期発見のためにも♪

しかし、かわいい名前のアプリだよね♡
久山町研究という約9,000人を60年に渡り追跡しているデータベースを基に、日本動脈硬化学会が作成した、超マジメなやつだってウインク

【使い方 】
ガイダンスに沿って自分の健診の数値を入力していってください。
10年以内に動脈硬化性疾患を起こす可能性が表示され、同年代のリスクのない人と比べて何倍リスクが高いかが表示されます。
赤い数値が出た場合、その数字は頑張って是正したほうがいい数字です。

残念ながら40歳未満の人は予測が立てられないのですが、"40歳"という数字を入れて、「40歳までこの数字を放置したら、これだけのリスクがあるのか」と解釈してください。
40代の方も"50歳"と入れれば「50歳まで放置したらこんなリスクが上がるのか」などシミュレーションが出来ますびっくり

その他、入力を変更して
「今タバコを止めれば、これだけリスクが下がる」
「今血圧を下げたら、これだけリスクが下がる」
など簡単にシミュレーションが出来ます。



モチベーションに繋がりますので、是非やってみてください。



✣お借りしました

心筋梗塞、脳梗塞、、いきなり来るからね!
年配の方の病気と思ってたら間違い。
メタボじゃなくても痩せててもなるよ。

自分の身体は、自分一人の身体ではないよ。
家族のため、愛する人のためにも気をつけようね♡

私も放ったらかしにしてたら今生きて無い。
早期と言えば早期に手術したから
神様が命を助けてくれた。

手術しない選択もあった。
でも必ずまたやって来るだろう、、恐い💦

息子が、手術の同意書を書きながら
「大丈夫ですよね?」と涙汲んでた。。

だからタバコも止めた。
お酒も呑むならちょっとだけだね。
昔の私には想像もつかない事笑


ちゃんと身体と向き合って生きて行こうね♡




たまには、健康についても書いて行きますね。


ユウソラ



それではまたね♡