アサソラ☆



相模原北公園の梅園で梅が咲き始めていましたラブ


同園には約100品種、約100本の梅が植えられています飛び出すハート


イチョウ並きは毎年見に来るけど
公園内を散策したらビックリびっくり


花びらが黄色で蝋細工のように見える
「素心蝋梅(そしんろうばい)」を皮切りに、昨年12月中旬頃から各品種の梅が徐々に花を付け始めているそうよ♪

素心蝋梅(そしんろうばい)
可愛い♡

10・5ヘクタールの広大な敷地に、梅園やアジサイ園、花木園などがある同園。

毎年、3月中頃まで、梅の香りが漂い来園者を楽しませてくれるわね?!

同園の担当者は
「今年の開花時期はほぼ平年並み。
梅は品種によって咲く時期が異なるので、それぞれに見頃があるね。
これからの天候によっては前後することもあるけど、、
たくさんの品種が見られるのは2月中旬頃になるのではないか」と予測ウインク

さらに

「北公園の梅は、品種の数では水戸の偕楽園にも劣らない。
この時期は何度か足を運んでもらえれば、その都度、いろいろな梅の花を楽しめると思う」と話していました。

大きく出たわね爆笑


場所はこちら⇩


他の公園もたくさんあるんだよ♡

また紹介しますねニコニコキューン



梅の開花前線/日本列島

梅は百花に先駆けて咲き、桜などに比べ休眠が浅いために 開花時期が天候によって大きく左右されます。

高温・適湿・多照の年は開花時期が早まり、 乾燥の激しい年や気温の低い年はやや遅くなります。 

また、品種によって多少差があります。


✣お借りしました

寒い中、いち早く春の訪れを知らせる梅の花は、 1月下旬~5月上旬まで、約3ヶ月間かけて、ゆっくりと日本列島を北上します。

和歌山県南部に位置する月向農園では、1月下旬~2月に梅が開花します。 

南北になが~い日本列島!あなたの処では?びっくり




梅と諺(ことわざ・言い伝え) 


あなたは、いくつ知ってるかなぁ?



春の準備だょ~♡
またね♡