昨夜は満月『ウルフムーン🌕』観られましたか?
写真撮らなかったけど綺麗だった
近所を散策してたら
コブシの冬芽を発見♡

蕾(つぼみ)が毛をもつ萼片(がくへん)で覆われて、もふもふの姿となっています。
この状態で、休眠して冬越しをします。
日本のコブシは1月くらいからもふもふとした冬芽が見られます。
開花期は3月〜4月には萼片が開いて蕾が外に現れます。
早春を告げる花として有名♪
蕾が現れると、すぐ後に、10cmほどの白い花が咲きます。花弁は6枚です。
ハクモクレンに似るが開花期がやや早いことと花の下に1枚の葉が出るのが特徴。
こぶしの花が咲くと、春の始まり、とされていて、花が咲いたら豆をまく、サツマイモを植えるなどのように、農作業開始の目印となってきました
春のお知らせと思いたいねぇ♡
楽しみだね?!
よしっ!早寝しよう
暖かくしてまたね♡