お昼休みに決めた〜。



今夜のメニューは、鶏むねとニラあったし
これこれ👇作るのだぁ〜♡決定

ご飯足りなかったと思うからそうめん♡
飽きてきた?

少し味を変えれば、まだまだ美味しく頂けますよ。色々試してみようね♡
マンネリ解消! そうめんつゆの味変テク
▼ごま油&しょうがでさっぱりと▲
【材料】
そうめんつゆ 適量
ごま油 2〜3滴
生姜チューブ 2〜5ミリ
↓あれば↓いりごま お好みネギor大葉 お好み
【作り方】
いつものそうめんつゆにブッ込むだけ

辛いの好きな方は、ラー油も一滴垂らします。
後はよく混ぜて食べるのみ!
▼焼き肉のたれを入れても▲
【材料 1人分】
そうめんつゆ 100cc
焼肉のタレ 大さじ1
【材料 1人分】
そうめんつゆ 100cc
焼肉のタレ 大さじ1
お好みで葱 適量
お好みで温泉卵又はうずら卵 1個
茹でた素麺 適量
お好みで温泉卵又はうずら卵 1個
茹でた素麺 適量
【作り方】
①お好きな麺つゆを用意します
②お好きな焼肉のタレを混ぜて出来上がり。
③冷やしてから温泉卵やうずら卵、葱を入れてお召し上がりください。
▼コチュジャンでピリッと▲
【材料 1人分】
濃縮麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
コチュジャン 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
お酢(後入れ) 小さじ1
レモン汁(後入れ) 小さじ1/2
氷 1~2個
【材料 1人分】
濃縮麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
コチュジャン 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
お酢(後入れ) 小さじ1
レモン汁(後入れ) 小さじ1/2
氷 1~2個
【作り方】
①そうめんを記載の時間茹でます。(約2分)
②お酢、レモン汁以外の、材料を耐熱の器に入れて、電子レンジ(500W)で40秒加熱します。
③加熱したら、お酢、レモン汁、氷を入れて、つけ汁の完成です。
そうめんも、器に盛り付け、完成です。
コツ・ポイント
※つけ汁を一度レンチンする事です。味がまとまります。
※お好みでコチュジャンの量を調整して下さい。
コチュジャンにも辛いのそうでも無いのと、色々あるので。
▼バジルソースでイタリアンに演出▲
【材料 2人分】
そうめん 4〜5輪
めんつゆ 適量
ミニトマト 適量
バジルソース 適量
【作り方】
①そうめんを茹でて冷水に取りよく洗い水気を切る。一口サイズに巻いてザルに並べる。
②ミニトマトを1/4サイズに切る、バジルソース、めんつゆを用意する。
③めんつゆにミニトマト、バジルソースをちょい足ししていただく。
コツ・ポイント
そうめんは一口サイズに巻いた方がバジルソースを乗せやすくて食べやすいです。
▼牛乳×味噌で担担風に▲
【材料 2人分】
牛乳 150ml
水 100ml
みそ 小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
にんにく(チューブ) 小さじ1/2
すりごま(白) 大さじ2
青ねぎ(小口切り) お好みで
いりごま(白) お好みで
ラー油 お好みで
【作り方】
①Aの材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。
②そうめんをパッケージの表示時間通りにゆでる。湯を切り、冷水でしめ、水気を切る。
③<1>を器に盛り付け、お好みで、青ねぎ、いりごま、ラー油をトッピングする。
「そうめんつゆ」のちょい足しテクどうでしたか?
ごま油やしょうが、コチュジャンやオイスターソース、焼き肉のたれ、バジルソース、牛乳や味噌など冷蔵庫にある調味料を少し入れるだけで、いつもの味わいがバージョンアップ♪
どれもおいしそうなので、ぜひ制覇してみよう♡
こんなアレンジもあったなんて!と感動することウケアイね
残暑厳しい9月を乗り切りましょうね。
では、夕飯作ります♡
またね♡