道路のセンターラインが
「黄・白・黄のサンドイッチ線」どういう意味?

道路の中央に引かれるセンターラインは、基本的に「白の破線」「白の実線」「黄色の実線」の3つ。
それぞれに意味がありますが、なかには、「黄・白・黄」と3本がサンドされたようなものもあります。
どういう意味でしょうか?びっくり

✣お借りしました

まずは、3つの線の意味をおさらいしますよ看板持ち

 ・白の破線:右側へのはみ出しOK 
白の実線:右側へのはみ出し禁止 
黄色の実線:追越のための右側へのはみ出し禁止

白の破線は原則として左側車線の幅6m未満の狭い道路、実線はそれ以上の道路に引かれます。
黄色の実線は、追越のためのはみ出し、と条件を絞っており、たとえば路上駐車の車両を右側にはみ出して避けるのは可能ということになります。

 では、白と黄色の実線を組み合わせたものは、どのような意味なんだろう?凝視 
警視庁によると、その意味は「追い越しのための右側部分へのはみ出し禁止」
つまり黄色の実線と同じだそうです。

ではなぜこうするんだろう?
「特に強調する必要がある場合」とのこと。 

この3本ライン、東京都内では道幅の比較的狭い、しかし交通量は多く、バスも通るような場所で見られます。キョロキョロびっくり


この条件に当てはまる西東京市内のある道路では、坂の下で黄色のセンターラインが膨らむ形で黄・白・黄の3本ラインになり、坂の途中のカーブ区間ではさらに、車線の両側に白の破線が追加されます。

✣お借りしました

これは「減速マーク」と呼ばれるもので、車線幅を狭く見せることで、減速効果を期待するものです。 
✣お借りしました

周囲は住宅地ですが、この道路の幅は6mほどで歩道も満足になく、それでいてバスの往来が多いところ。
沿道ではさらに、「スピード落とせ」の看板や路面表示なども多く見られます。
✣お借りしました


こうしたところが、センターの3本ラインなどで標示の意味を“強調すべき”箇所ということみたいです照れ



都内の路上に出現した
「黄色の破線」ペイント 意味は?


●車線境界線ではなく「注意喚起の表示」

2021年1月16日(土)から、都内の交差点に見慣れない「黄色の破線」のペイントが登場しました驚き


場所は台東区の入谷交差点で、国道4号南行きの交差点手前にペイントされていますびっくり


ここでは交差点の60m手前から車線境界線が「進路変更禁止」を示す黄色の実線になります。

そのさらに30m手前から、白の破線の境界線を挟み込む形で、より細かな黄色の破線が設けられました。 


破線はよく見ると一つ一つが平行四辺形をしており、遠くからだと、バドミントンで使うシャトルの羽のようなものが並んでいるふうに見えなくもありませんキョロキョロ


こうした細かな破線による表示は、たとえばカーブの手前で車線の両側に白の破線を配置して減速を促す通称「減速レーンマーク」などが存在するものの、黄色の破線は珍しいね・・? 


入谷交差点。青く囲った部分が導入された新しい表示
✣お借りしました


このペイントの意味は、

「この先、車線変更禁止になりますよ」ということ。

警察庁が新しい注意喚起表示として試行しているものです。 

ドライバーから「進路変更禁止の標示が分かりにくい」との声があるため、その規制をわかりやすくする意図があるとしています。 


現場の様子を見守っていた警察官に聞いたところ、「違反が減るなどの効果が認められれば、他の箇所にも広がっていくのではないか」とのこと?!にっこり

つまり、交差点手前の進路変更禁止区間で慌てて車線変更するような違反を防ぐため、その手前から、似たような表示をすることで注意を促そうというわけです物申す


ただ見慣れない表示であるためか、現場では「あの線の部分はクルマで踏んで(乗り上げて)いいのか?」

と警察官へ問いかける人の姿も見られました。


乗り上げても問題ないそうです爆笑



●デザインはもう1種類 同じく都内で試行中

実は入谷交差点のほかに、もう1か所、別のデザインで同様の表示が試行されているところがあります。 

入谷交差点とともに「進路変更禁止の注意喚起表示」の試行が実施されているのは、港区の西麻布交差点付近です。


外苑西通り南行きの交差点手前、車線変更禁止となる区間の手前に設けられています。


 こちらは、白の破線の車線境界線を挟み込むのではなく、「白の破線の隙間に挟み込む」形で、黄色の細かい破線が直線的にデザインされています。

一つ一つの形も平行四辺形ではなく、いわゆる矢羽根型です。



警察庁は、入谷交差点で試行するものを「ドット型」
西麻布交差点のものを「矢羽根型」と説明しています。
2か所での試行を3月13日(土)まで行い、効果を検証しながら全国への導入を検討する構えです。


えっ?!

その後はどうなったの?
広まってるのかなぁ?

もし見かけたら「この先、車線変更禁止になりますよ」ですよ爆笑


運転する人は、気をつけましょうね♪