市原市のホームページ見てたら
「豆板醤」の作り方をやってたのを発見。
そら豆だったなんて〜

お腹のうきわ肉が気になる人は・・

梅干しを焼いて食べてみてーーー!
梅干しに含まれる成分「バニリン」は脂肪を燃焼し、加熱すると増えるよ。
フライパンで油をひかず焦げないように焼いてね。
ラップに包んでレンジ1分でもOK

でも 冷めても増えた栄養は減りませんからね♪
イタタッ!
天気に左右される頭痛持ちの方は『野菜不足』に気をつけて

トルコ・エルジェス大学の研究によると前兆のない片頭痛に悩む患者が、1日600mgのマグネシウムを摂ったところ3ヶ月で大きく改善したことがわかった

マグネシウムを多く含む旬の野菜はパセリ。
鉄分、カルシウム、βカロチン、ビタミンCも豊富だから食べようね。
モリモリ食べて梅雨の気圧変化を乗り切ろう

食べ難い人はミキサーにかけて粉末にして卵料理やパスタなどに合えても美味しいです



◆マグネシウムだけではないんですがビタミンB、亜鉛、鉄などのバランスも大切なのでいろんな野菜を食べ下さいね❗️
手作りドライパセリを作って保存してたら
何にでもちゃちゃっとプラス♡
栄養取れるね



・
・
・
では、またね♪