保険に入る前にちょっと待ってびっくりマーク
しっかり日本の公的保険も知りながらにして物申す


【公的保険】
・高額療養費制度「月9万以上は免除」
高額療養は月跨ぎは下手すれば倍かかります。所得が高ければ負担額増えるそう?
自己負担額は月の出費上限よりも幾ら手出しになるかの方が肝要かと・・ガーン

・傷病手当金「給料の3分の2受給」
・出産一時金「42万給付」
・遺族年金


民間保険の加入でトラブル多発。
無理に加入させたりとかゆうちょ銀行であったよね?プンプン


色々あるもんだなぁ~びっくり


逆にいえば生命保険は余計な部分までカバーしてるってことですもんね🤔
使わない保証が多過ぎびっくりマーク


金融庁が示したのはかなり大きい♪
(⬇改正の概要をチェックびっくりマーク)




営業マンのしつこく終身保険をすすめて来た。

🧒「かけ捨ては払うだけで損しますよ」

「では、私が公的保険で保障されているものを全て試算してください。
そのうえで更に必要だと思うものに入らせていただきます」

営業マンが一言も返せませんでした??🤔

今までのやり方では騙された形になってしまう。
時代が変わるからどの仕事でも
現状維持は避けていきたいですよね!

もし保険の営業の方は、公的保険で支給される金額をまず提示して、あとどれくらいあれば安心できるかの+αによって保険を提案してくれたらどうだろう?
大手で保険料は高めに感じたとしても
誠実さに惹かれ無いですか?

営業の方は、先ずは公的保険で支給される金額を提示びっくりマーク
これが、金融庁が出した指針です。



ある旦那さんが「癌」になりの事です。
「がん治療」にかかる費用って高額と言われてもどれだけなんだろう・・?驚き
例えばこの旦那さんの薬は1錠¥4000☓1日4錠
で年間584万円かかる。。
でもこれはほんの一部・・??
払えないよ~ショボーン


病気になると身体だけじゃなく
生活経済の自由も無くしてしまう。。

高額医療費助成制度を使って一旦借り出して立て替えその後召還払いとかができます。

元旦那も癌でかなり掛かったはずです。
何度も転移しては手術の繰り返し・・
高額医療費助成制度と民間の保険での備え大事ねびっくりマーク


メディカルソーシャルワーカーMSWが病院に配置されてますから活用出来ることを知るといいねウインク
これには助かりました。

入院した時、息子が色々してくれたけど
教えて貰いながらやったそうです。
有り難い事です。



世の中病気を治すのもお金の心配からなんて
江戸、明治の頃から
進化してないというか
社会保障が薄いままで
残念です。


医者や保険会社の偉い人は豪邸に
住んでいるというのにねぇ~ムキー


公的保険も知り、民間保険も重視し
損をしないようにしましょうね♪


高額民間保険に入らなくて十分。
もう一度見直してね。
余分な物は要らないよ~爆笑

❝ そこに愛はあるんかい?ww ❞



『安心』でなく『安全』が大事だからねぇ~飛び出すハート



真面目なお話でしたww

では、またねニコニコ