アサソラ💕

私は無宗教だけど好きにやるのはいいの
でも子供、孫の代まで苦しめちゃダメだよ。
気付いて無いんだろうけどね。

AさんとBさんのパターンで話をしたいと思います。
Aさんの場合は、義理のお義父さんは天理教です。
同居しての生活をはじめて知って行く事に

お義父さんさんが亡くなったら場合、家・
土地全て天理教に渡す事になっている。

えっ?

旦那さんもそこまでとは知らなかったようです😨

ここにいたら自分達の生活も失ってしまう・・
と言うことで旦那さんは親の面倒をみるか?
離婚をするか?の選択になりました。

年金もあらゆるものを失って・・
どうなったのかなぁ?


Bさんの場合は、実の母親がキリスト教。
お父さんは、職人で年金を余り掛けていなかった。
ビビたる年金と頼まれ仕事をして生活をしている。
お母さんは掛けていない。それでキリスト教ばかり・・

Bさんは、生活できないのだから市営住宅に住んだら?
しかもお母さんは、難病を患っていた。
申請すれば生活出来るのに・・。

市営住宅はイヤ!
難病を申請するのはカッコ悪い!
生活保護は受けない!


子供は子供で心配してるのに・・😣


先ずは生活を考えてから好きな事しなよ!
そう思うよ。


年金だって当てにならないかも知れない。
でも少なくてもなんでも戻って来るお金があるだけでいいと思う。


子供たちにおんぶするなんてダメだよ。
出来るだけの事は自分で・・。


ここまでが、宗教にのめり込んでしまった親
との付き合い方と介護問題となって来る・・



ユウソラ💕
(会社の屋上から)



あとは、『依存症』
まぁ・・かわいいと思うかも知れない。

結婚をし子供にも恵まれ、旦那さんの敷いたレールの上での生活。

きっとかわいい嫁。

だけど事故で旦那さんを亡くし、
支えとなってたし、レールを見失った奥さん。


寂しさも分かるけど・・
子供にも伝わり、2人居る内の下の子は引きこもりに
奥さんもそうだったから・・


依存じゃなく、相棒で良いんだと思う。
同じ方向を見て喧嘩しようが分かち合える相棒

依存症は重いよ~!




自分もはじめ、この先何が起きるか分からない。
葬式代くらいは、自分で準備する事だけはしていたい。

貯まらなかったらそれならでOK!
やらなくてもいいしね笑



母を通して見つめる事だらけ・・




まとまらない文章でごめんね。
取り敢えず、おしまい



またね♪