続きます😲
アルツハイマー病を予防・改善する新習慣8を紹介します。
■【新習慣1】炭水化物や甘いものを減らす
現代の日本人の多くは、パンやご飯、麺といった炭水化物、お菓子やソフトドリンクといった糖質を多く含む食物を取り過ぎる傾向があります。
炭水化物や糖質を多く含む食物を取り過ぎると、高血糖の状態が続き動脈硬化が進行します。
脳卒中や心臓病はもとより、アルツハイマー病のリスクも高まります😂
さらに高血糖が原因で、脳内に炎症が引き起こされると、脳細胞が破壊され、アルツハイマー病の一因になることもわかってきています。
こうした理由から、アルツハイマー病を予防・改善するには、炭水化物や甘いものは極力控えましょう😡
逆に、卵や肉、大豆製品などたんぱく質を多く含む食品や野菜はしっかり取る心がけを❣
いずれにせよ食べ過ぎは禁物です👿
■【新習慣2】毒素を排せつさせる食材を選ぶ
私たちは普段から、排ガスや、海産物に蓄積した重金属、農産物の残留農薬といった毒素にさらされ、知らないうちに体内に取り入れています😣
こうした毒素は、脳にダメージを与える一因になります。
毒素は汗や尿、便などから排せつされるため、運動して代謝をよくし、腸内環境を整えることが大切です。
また日々の食事でも、毒素を排せつさせる食材を選びましょう。
ニンニク、ショウガ、ブロッコリー、カリフラワー、カブ、大根、キャベツ、パクチー、クレソン、ルッコラ、海藻、キノコ、アボカド、レモンなどには解毒作用があります。
その他、認知症予防のためによく食べたい食品として、天然魚(特にサケ、サバ、カタクチイワシ、イワシ、ニシン)やケール、ホウレンソウなどの葉物野菜、紅茶・緑茶など飲み物(カテキンやテアニンなどが認知機能対策に役立つ)、みそ汁(発酵食品)などがあります。
■【新習慣3】夕食から朝食まで8~12時間は絶食
アルツハイマー病の予防・改善には、一日の最後の食事から翌日の最初の食事まで、しっかり絶食することが重要です🤓
絶食すると、体内でケトン体(糖質ではない脳のエネルギー源)が作り出され、体がケトーシス状態(ケトン体をエネルギー源とする状態)になります。
軽いケトーシス状態は、アルツハイマー病を遠ざけるといわれています。
■【新習慣4】油はココナッツオイル、オリーブオイルを
おすすめしたいのが、ケトン体の原料となる中鎖脂肪酸が豊富なココナッツオイル。
リコード法では、朝、大さじ1杯のココナッツオイルをコーヒーに加えて飲むことをすすめています。
近年ブームになったことで、ココナッツオイルは普通のスーパーでも手に入ります。
ただし、独特の甘い香りが苦手なら、手軽に使えるオリーブオイルもいいでしょう。
オリーブオイルには、脳の炎症を抑える成分「オレオカンタール」が含まれています。
■【新習慣5】1週間で150分以上の運動をする
運動の習慣が、認知機能を維持するために有益であることは、いくつもの研究で明らかになっています。
例えば、米イリノイ大学の研究では・・
週3回のウォーキングを1年間続けたグループは、脳の海馬(記憶や学習を司り、アルツハイマー病において萎縮する)が2%大きくなることがわかりました😊
他にも、アルツハイマー病を進行させる
・インスリン抵抗性(インスリンの効きにくさ)を改善する
・炎症の原因となるストレスを軽減する
・ほどよく疲れて睡眠の質が改善される
など、運動にはたくさんのメリットがあります。
ぜひ習慣にしてほしいのが、1回20分以上のウォーキング。
空腹時に歩いたり、背すじを伸ばして体幹を意識して歩いてみましょう。
始める前のストレッチもお忘れなく。
■【新習慣6】睡眠時間は1日7~8時間はとる
睡眠中に、脳では脳細胞を修復・産出したり、大事なホルモンが分泌されたりします。
アルツハイマー病を遠ざけるには、1日7~8時間は睡眠時間を確保してください。
さらに睡眠の質も大事です。
就寝1時間前にはスマホの操作をやめることなどを心がけ、質の高い睡眠を目指しましょう😤
■【新習慣7】歯磨きは食後20分後に念入りに
歯周病菌など口から入る菌は脳にも流れ、アルツハイマー病の要因になります。
歯を失い、よく噛めなくなることも認知機能の低下を招きます。
よって日々のお口のケアが、アルツハイマー病の予防・改善に不可欠なのです。
お口のケアの基本は歯磨き。
朝起きた直後と食事の後に磨きましょう。
食後すぐは、口内が酸性に傾いて歯が傷つきやすいため、歯磨きに最適なタイミングは20分後です。
デンタルフロスなどを使って歯間掃除も行いましょう。
■【新習慣8】自宅や車からカビをしっかり除去
家や車の中がカビ臭くなっていませんか?
実はカビも、アルツハイマー病の発症と大きく関係していることがわかっています😳
空中に漂うカビの胞子を鼻から吸い込んでしまうと、脳を直撃する恐れがあるのです😵
家や車の中で繁殖しやすいクロカビも有害とされています。
日頃からこまめな掃除や通気を心がけ、しっかりカビ対策しましょう。
*副鼻腔炎を抱えている人は、鼻から脳へ有害物質が到達しやすくなるため、根本的な治療をおすすめします。
出来なくは無い事だよね😲
アルツハイマー、認知症・・なったら悲しいし
家族にも迷惑かけてしまう。
そうなりたく無い!!
病気??って思った時、計算が出来なくなったのはショックだった。
手術後は、言葉が出なくて・・
ショックどころじゃないわね😭
母親が、認知症になった頃・・
「分かんない。どんどん分かんなくなってきる」
その気持ちは、痛いほど分かった。
自分が自分でなくなって来てたから・・😣
だから認知症とかアルツハイマーにならないように反撃していたい。
そうです。自分で出来る事をやって行くの♡
長くなりました。
最期まで見て頂きありがとう♪
では、またね💋